歴史のロマンを感じるテーマ展「讃岐国府をとりまく寺々」開催
開催期間:2010年9月18日(土)→2010年11月19日(金))
さぬきうどんや今夏の一大イベント瀬戸内国際芸術祭で世界中から注目されている香川県のイベント情報や魅力をお伝えする【スカッ!と/さぬきお知らせウォッチング】から、テーマ展「讃岐国府をとりまく寺々」開催についてご案内します。
テーマ展「讃岐国府をとりまく寺々」開催のお知らせ(香川県ホームページ)
http://www.pref.kagawa.lg.jp/kgwpub/pub/cms/detail.php?id=6123
▼テーマ展「讃岐国府をとりまく寺々」開催 概要
名称:テーマ展「讃岐国府をとりまく寺々」
会場:香川県埋蔵文化財センター 第1展示室(坂出市府中町南谷5001-4)
会期:平成22年9月18日(土)~11月19日(金)
※10月30日(土)以降の土・日曜日と国民の休日は閉館します。
観覧料:無料
[展示品]
・仏像の頭部(坂出市 開法寺跡)
・ガラス玉(坂出市 開法寺跡)
・瓦(坂出市 鴨廃寺)など
2010年10月2日(土)には関連イベントとして考古学講座も開催されます。古代の讃岐国につくられた数々の寺院跡より出土された品を目にするチャンス!歴史好き、仏像好きの方は必見、テーマ展「讃岐国府をとりまく寺々」へぜひ行ってみましょう。
★詳しくは、香川県のホームページをご覧ください。
http://www.pref.kagawa.lg.jp/kgwpub/pub/cms/detail.php?id=6123
2010年09月16日14:14│Comments(0)
│イベント
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。