IT時代を生きる子どもたちへ大人ができること
開催日:2010年10月22日(金)
さぬきうどんや今夏の一大イベント瀬戸内国際芸術祭で世界中から注目されている香川県のイベント情報や魅力をお伝えする【スカッ!と/さぬきお知らせウォッチング】から、「IT時代を生きる子どもたちへ大人ができること」講演会・シンポジウム開催についてご案内します。
「IT時代を生きる子どもたちへ大人ができること」講演会・シンポジウム開催のお知らせ(香川県ホームページ)
http://www.pref.kagawa.lg.jp/kgwpub/pub/cms/detail.php?id=6303
▼「IT時代を生きる子どもたちへ大人ができること」講演会・シンポジウム開催 概要
日時:2010年10月22日(金)13:30~16:30
場所:サンポートホール高松 第1小ホール
主催:青少年育成香川県民会議・香川県
後援:香川県教育委員会、香川県警察本部
講師として尾花紀子氏(ネット教育アナリスト)を招き、演題「『学び』と『規制』のバランスが、ネットを安全に賢く活用する人財を育てよう」の講演会が開催されます。親としてインターネットの世界を正しく理解していなければ、子どもへのインターネット教育が難しい時代がやってきているなか、デジタルネイティブとしてこれから成長していくお子さんをお持ちの方は必見です!ぜひ参加してインターネットについて理解を深めてみましょう。
★詳しくは、香川県のホームページをご覧ください。
http://www.pref.kagawa.lg.jp/kgwpub/pub/cms/detail.php?id=6303
2010年10月06日12:36│Comments(0)
│イベント
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。