道路余幅地における緑化作業講習会の開催!
開催日:平成23年3月24日(木)
さぬきうどんや今秋の「アジア太平洋盆栽水石大会」で世界中から注目されている香川県のイベント情報や魅力をお伝えする【スカッ!と/さぬきお知らせウォッチング】から、道路余幅地における緑化作業講習会についてご案内します。
「道路余幅地における緑化作業講習会」のお知らせ(香川県ホームページ)
http://www.pref.kagawa.lg.jp/kgwpub/pub/cms/detail.php?id=7847
▼「道路余幅地における緑化作業講習会」 概要
□趣旨
県では、道路の緑化に関心のある方が、「香川さわやかロード」の活動に参加いただく契機とし、また、既に活動に参加いただいている道路愛護団体の方々が、緑化知識や技術を向上させ、長く緑化活動を続けていただく契機とするため、昨年度に続き、緑化作業講習会を開催します。
□講師
講師の井上 修氏は、県の「かがわフラワーマスター」登録者、樹木医、一級造園施工管理技士で、県の環境アドバイザーや環境省環境カウンセラーを務めるなど、環境活動に熱心なかたわら、善通寺こどもエコクラブで子どもたちに自然と楽しくつき合うために樹木や植物観察を行うなど、地元地域から県内全般まで幅広く活動されています。
今回の講習会では、「道路余幅地での緑化に適した草花の紹介」、「上手に花を咲かせるための栽培技術の解説」のほか、「植物の不思議クイズ」も行います。
1 日 時 平成23年3月24日(木)14時~16時(個別相談者以外は15時半頃終了)
2 場 所 県庁北館3階人材育成センター研修室
3 講習会の内容
(1)講演・質疑 約1時間半
講 師 井上 修 氏
講演内容 ○道路余幅地での緑化に適した草花とは
○道路余幅地で上手に花を咲かせるには(土壌改良、植付け、水遣り、肥料)
○種から上手に花を咲かせるには
(2)個別相談 1人10分~15分程度。講師から、個別にアドバイスを受けることができます。
☆詳しくは、香川県のホームページをご覧ください。
http://www.pref.kagawa.lg.jp/kgwpub/pub/cms/detail.php?id=7847
2011年03月06日09:00│Comments(0)
│イベント
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。