さぬきうどんや瀬戸内国際芸術祭で有名な「香川県」のニュースをBLOG配信!公式報道発表資料に独自のコメント、メッセージを加えて香川県民はもちろん、日本全国へ香川の魅力をお届けします!
どんな人がリリース担当?
kagawakennews
訪問ありがとうございます
香川の情報はこちらから
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 12人
ご意見はこちらから
ケータイからも閲覧OK
QRCODE

夏季外国語講座 「子ども英語講座」

学校で英語を習い始めた小学校3年生~6年生のみなさんのための講座です。
英語だけではなく、講師の出身国のスペインについても知ることができるお得な講座です。
ナチョ先生と一緒に、英語のゲームをしながら楽しく学びましょう!

■夏季外国語講座 「子ども英語講座」について(香川県ホームページ)
http://www.pref.kagawa.lg.jp/kgwpub/pub/cms/detail.php?id=13959

≪開講日時・場所≫
8月11日(土曜日)13時~15時
アイパル香川3F第1会議室

≪対象≫
小学校3年生~6年生

≪講師≫
ブラスコ・ミゲル・イグナシオ(通称ナチョ・ブラスコ)
☆スペイン出身
☆当協会英語講師
☆プライベートレッスンでも英語とスペイン語を教えている。

≪受講料≫
 500円

◆お問い合わせ・お申し込み先◆
公益財団法人香川県国際交流協会 事務室(アイパル香川2F)
電話:087-837-5908
Fax:087-837-5903
受付時間 9時~18時


★詳しくは、香川県のホームページをご覧ください。
http://www.pref.kagawa.lg.jp/kgwpub/pub/cms/detail.php?id=13959


【スカッ!と/さぬきお知らせウォッチング】は、香川県との協働事業としてアド・セイル株式会社が受託した「News2uリリースを使った香川県政ニュースの配信業務」として、公式報道発表資料に独自のコメント、メッセージを加えて全国の皆様に向けて配信をしているものです。

・香川県とアド・セイル株式会社の協働事業について
http://www.pref.kagawa.lg.jp/kgwpub/pub/cms/detail.php?id=5109

<【スカッ!と/さぬきお知らせウォッチング】に関するお問い合わせ>
アド・セイル株式会社
WEB: http://www.ad-sail.jp/

  


Posted by kagawakennews at 19:44Comments(0)募集等

第5回れきみん講座「香川の雨乞い」参加者募集!

 香川用水が本格通水した昭和50(1975)年頃まで、香川県の水事情、特に農業用水は天候まかせの状況で度々渇水に悩まされました。特に揚水機械が普及していなかった戦前には、旱魃に際してさまざまな雨乞いが県内各地で行われました。
 金毘羅さんへの火もらいや霊験のある淵の水をもらってくる水もらいをはじめ、念仏踊や盆踊、獅子舞などの民俗芸能も奉納されました。
 本講座では、主に江戸時代から昭和時代にかけて行われた香川県の雨乞いについて、県内各地に残る雨乞に関わる歴史資料や民俗資料、民俗行事などを紹介しながら詳しく解説します。

■第5回れきみん講座「香川の雨乞い」 参加者募集!について(香川県ホームページ)
http://www.pref.kagawa.lg.jp/kgwpub/pub/cms/detail.php?id=13986

【演題】 「香川の雨乞い」

【講師】 主任専門職員 田井静明

【日時】 平成24年8月19日(日曜日) 13時30分~15時

【会場】 瀬戸内海歴史民俗資料館 研修室

【定員】 40名(申し込み順)

【受講料】 無料

【申し込み方法】 電話、ファックス、又はハガキで瀬戸内海歴史民俗資料館へお申し込みください。
         ハガキ、ファックスには講座名・氏名・住所・電話番号を明記してください。

【申し込み先】 瀬戸内海歴史民俗資料館(〒761‐8001 高松市亀水町1412-2 TEL 087‐881‐4707  FAX 087‐881‐4784)
○「かがわ電子自治体システム」を利用したインターネットからの申し込みもできます。(香川県ホームページ左列の便利情報「かがわ電子自治体システム電子申請・施設予約申込」から入り、「電子申請・届出サービス」→「申請・届出をする」をクリック!)


★詳しくは、香川県のホームページをご覧ください。
http://www.pref.kagawa.lg.jp/kgwpub/pub/cms/detail.php?id=13986


【スカッ!と/さぬきお知らせウォッチング】は、香川県との協働事業としてアド・セイル株式会社が受託した「News2uリリースを使った香川県政ニュースの配信業務」として、公式報道発表資料に独自のコメント、メッセージを加えて全国の皆様に向けて配信をしているものです。

・香川県とアド・セイル株式会社の協働事業について
http://www.pref.kagawa.lg.jp/kgwpub/pub/cms/detail.php?id=5109

<【スカッ!と/さぬきお知らせウォッチング】に関するお問い合わせ>
アド・セイル株式会社
WEB: http://www.ad-sail.jp/

  


Posted by kagawakennews at 19:42Comments(0)募集等

英語で学ぼう!ブラジル音楽講座 ブラジリアンダンスレッスン

■英語で学ぼう!ブラジル音楽講座
 サンバ、ボサノヴァ、ショーロなど。
 多様な音楽を生み出した国ブラジル。
 今回は、そのブラジルの音楽に関する講座です。どんな音楽がどのように生まれ、現在に至るかなどを英語でご紹介。
 ちょっとだけポルトガル語も学べます!
ブラジル音楽通になれ、英語力が上がり、ポルトガル語も知ることができる!
 こんなお得な講座が何と500円!!
 これは受講するしかない!!

■ブラジリアンダンスレッスン
 ブラジルといえばサンバのイメージが強いですが、実は他にも様々な種類のダンスがあります。
 今回は、ダンスの経験がない日本人でも2時間頑張れば踊れるようになるダンスのメニューを講師がセレクト。    
 びっくりするほど踊れるようになります!             
 さらに、ダンスレッスンに出てくる簡単なポルトガル語も楽しくマスター!
 だらだらしてしまいがちな夏休み。             
 宿題の息抜きに陽気な音楽にあわせて身体を動かしてみませんか?また、シェイプアップにもなるかもしれません!      
 夏太りしてしまった・・・という方も是非ご参加ください。
 ◇8/7(火曜日)~8/18(土曜日) ブラジルに関する展示
 ◇ダンス参加者にブラジルのコーヒーが出ます! 

■「英語で学ぼう!ブラジル音楽講座」 「ブラジリアンダンスレッスン」について(香川県ホームページ)
http://www.pref.kagawa.lg.jp/kgwpub/pub/cms/detail.php?id=13960

≪開講日時・場所及び受講料≫
?ブラジル音楽講座
 8/4(土曜日)13時~15時 アイパル3F第1会議室 
 ※講座は英語で行います。大人の方(高校生以上)が対象となります。
 受講料500円
?ブラジリアンダンスレッスン
 8/18(土曜日)13時~15時 アイパル1Fアイパルプラザ
 参加料無料
 ※参加人数によっては、中2F交流フロアに場所を変更することがあります。
 ※8/7(火曜日)~8/18(土曜日)まで1Fアイパルプラザにてブラジルに関する展示をします!!是非ご覧ください!

≪お申し込み方法・定員≫
 お電話かご来館にてお申込み下さい。定員はそれぞれ30名です。

≪講師≫
 香川アンデルソン和幸
 野上ジゼリエ博美
 ☆平成24年度香川県海外技術研修員
 ☆ブラジル出身

◆お問い合わせ・お申し込み先◆
 公益財団法人香川県国際交流協会 事務室(アイパル香川2F)
 電話:087-837-5908
 Fax :087-837-5903
 受付時間 9時~18時


★詳しくは、香川県のホームページをご覧ください。
http://www.pref.kagawa.lg.jp/kgwpub/pub/cms/detail.php?id=13960


【スカッ!と/さぬきお知らせウォッチング】は、香川県との協働事業としてアド・セイル株式会社が受託した「News2uリリースを使った香川県政ニュースの配信業務」として、公式報道発表資料に独自のコメント、メッセージを加えて全国の皆様に向けて配信をしているものです。

・香川県とアド・セイル株式会社の協働事業について
http://www.pref.kagawa.lg.jp/kgwpub/pub/cms/detail.php?id=5109

<【スカッ!と/さぬきお知らせウォッチング】に関するお問い合わせ>
アド・セイル株式会社
WEB: http://www.ad-sail.jp/

  


Posted by kagawakennews at 19:40Comments(0)募集等

夏休み「おもしろ科学体験」を開催します

 産業技術センターでは、日ごろ職員が試験・研究などに使用したり、地域企業の方々にご活用いただいている試験研究機器などを、将来の研究者の卵である子どもたちに楽しく体験利用していただくため、夏休み「おもしろ科学体験」を開催します。
 普段はなかなか経験する機会のない、科学のふしぎな世界が体験できます。

■夏休み「おもしろ科学体験」を開催します について(香川県ホームページ)
http://www.pref.kagawa.lg.jp/kgwpub/pub/cms/detail.php?id=13903

1 日時:8月4日(土曜日)10時~15時30分(開会式を午前10時から行います。)

2 場所:産業技術センター (高松市郷東町)

3 学習講座(使用機器) (各1時間程度を予定しています。)
A ミクロの世界をみて見よう(電子顕微鏡)
B ハイスピードカメラでみる超スローな世界(ハイスピードカメラ)
C ロボットを動かそう(多軸ロボット)
D 音のない世界を体験しよう(無響箱)
E 食品の甘さを比べてみよう+3分間シャーベットづくり(糖度計)
B~Eの各講座:午前(10時から)、午後(13時:30分から) 計2回実施
Aの講座のみ:午前(10時から)、午後(13時30分から、14時30分から)  計3回実施

4 参加者の募集
・対 象:小学生(保護者同伴)
・定 員:5組程度/講座・回(先着順。保護者を含む。) (全体約120人程度)
・申 込:産業技術センターあて(先着順・電話に限る。) Tel 087-881-3175

5 その他
次の体験コーナーも設けています。(10時~15時30分 予約不要。自由に参加できます。)
1“つぶ”の不思議を体験 
・ダイラタンシーって何だ  ・液状化現象のしくみを学ぼう!
2木の端材で木製小物を作ろう


★詳しくは、香川県のホームページをご覧ください。
http://www.pref.kagawa.lg.jp/kgwpub/pub/cms/detail.php?id=13903


【スカッ!と/さぬきお知らせウォッチング】は、香川県との協働事業としてアド・セイル株式会社が受託した「News2uリリースを使った香川県政ニュースの配信業務」として、公式報道発表資料に独自のコメント、メッセージを加えて全国の皆様に向けて配信をしているものです。

・香川県とアド・セイル株式会社の協働事業について
http://www.pref.kagawa.lg.jp/kgwpub/pub/cms/detail.php?id=5109

<【スカッ!と/さぬきお知らせウォッチング】に関するお問い合わせ>
アド・セイル株式会社
WEB: http://www.ad-sail.jp/

  


Posted by kagawakennews at 13:27Comments(0)イベント

五色台少年自然センター主催事業「流れ星を見よう」を開催

毎年ほぼ決まった日に、流星の数が極端に多くなる「流星群」と呼ばれる現象があります。その中でも最大級と言われているのが「ペルセウス座流星群」です。
そこで、流星の成り立ちや観測のポイント等を楽しく学んでみませんか。

■五色台少年自然センター主催事業「流れ星を見よう」を開催します。について(香川県ホームページ)
http://www.pref.kagawa.lg.jp/kgwpub/pub/cms/detail.php?id=13864

【日時】  平成24年8月12日(日曜日)20時~13日(月曜日)5時

【場所】  香川県立五色台少年自然センター(高松市生島町423番地)

【定員】  80人(応募者多数の場合抽選)(18歳未満は保護者同伴)

【参加費】 大人300円、小人200円
      ※研修棟で休憩・仮眠する場合は追加料金不要ですが、宿泊
       室の使用を希望される場合は、下記の追加料金(宿泊料・
       シーツ代含む)が必要になります。
       大人990円、高校生520円、中学生440円、小学生以下340円


【準備物】 懐中電灯(赤セロファン付き)、夜露がしのげる服装、毛布や
      クッション、筆記用具、シートかマット(家族単位で地面に寝
      そべることができるもの)
      ※必要に応じて準備するもの【ごみはお持ち帰りください】
      夜食(パン等)、カメラ(バルブシャッター付きのもの)、三脚、
      レリーズ(リモコン)、使い捨てカイロ(カメラに夜露がつかな
      いように)、タオル等の入浴準備(有料の宿泊室で宿泊される
      方のみ)

【申込み】 往復ハガキでのみ受付します。
      平成24年7月22日(日曜日)~7月29日(日曜日)までの消印のハ
      ガキを有効とします。


★詳しくは、香川県のホームページをご覧ください。
http://www.pref.kagawa.lg.jp/kgwpub/pub/cms/detail.php?id=13864


【スカッ!と/さぬきお知らせウォッチング】は、香川県との協働事業としてアド・セイル株式会社が受託した「News2uリリースを使った香川県政ニュースの配信業務」として、公式報道発表資料に独自のコメント、メッセージを加えて全国の皆様に向けて配信をしているものです。

・香川県とアド・セイル株式会社の協働事業について
http://www.pref.kagawa.lg.jp/kgwpub/pub/cms/detail.php?id=5109

<【スカッ!と/さぬきお知らせウォッチング】に関するお問い合わせ>
アド・セイル株式会社
WEB: http://www.ad-sail.jp/

  


Posted by kagawakennews at 13:26Comments(0)イベント

第68回香川の発明くふう展」作品募集!

「第68回香川の発明くふう展」の作品を募集します。
アイデアや、くふうにあふれた多数の作品をお待ちしています。

■「第68回香川の発明くふう展」作品募集!について(香川県ホームページ)
http://www.pref.kagawa.lg.jp/kgwpub/pub/cms/detail.php?id=13876

1募集作品
 県内小学校、中学校及び高等学校の児童、生徒が作成したアイデア・くふう作品
 ○作品の大きさ:たて・横・高さともに1メートル以内、重量20kg以内
 ○共同作品の場合は、3名以内に限ります。

2申込み受付期間
 平成24年9月10日(月曜日)~9月14日(金曜日)
 午前10時~午後5時(最終日のみ午後4時まで)
 (注)作品募集の周知を当時期に行うのは、児童、生徒に、夏休み中に十分余裕をもって作品を作っていただくためです。

3申込先、問合せ先
 〒761-0301
 高松市林町2217-15  香川産業頭脳化センタービル2階
 一般社団法人香川県発明協会
 TEL 087-867-9332
 FAX 087-867-9365
 ○出品申込書に必要事項を記入のうえ、作品を添え学校や発明クラブ等を通じてお申し込みいただきます。
 ○出品申込書及び第68回香川の発明くふう展開催要領は、県内の小・中・高校、一般社団法人香川県発明協会で配布しております。

4会期、場所
 平成24年11月3日(土曜日)午前10時~午後5時
 香川大学工学部 総合研究棟 3階ゼミ室
 (高松市林町2217-20)


★詳しくは、香川県のホームページをご覧ください。
http://www.pref.kagawa.lg.jp/kgwpub/pub/cms/detail.php?id=13876


【スカッ!と/さぬきお知らせウォッチング】は、香川県との協働事業としてアド・セイル株式会社が受託した「News2uリリースを使った香川県政ニュースの配信業務」として、公式報道発表資料に独自のコメント、メッセージを加えて全国の皆様に向けて配信をしているものです。

・香川県とアド・セイル株式会社の協働事業について
http://www.pref.kagawa.lg.jp/kgwpub/pub/cms/detail.php?id=5109

<【スカッ!と/さぬきお知らせウォッチング】に関するお問い合わせ>
アド・セイル株式会社
WEB: http://www.ad-sail.jp/

  


Posted by kagawakennews at 13:25Comments(0)募集等

夏休みに開催される香川県内の環境学習行事をまとめて掲載!

香川県民一人ひとりの環境保全意識の向上と実践行動を促進する機会として、県内では夏休みを利用した自然とのふれあい行事や日常生活に関連した環境学習行事が多数開催されています。
県民の環境への関心を深めたり、子どもたちの夏休みの自由研究のヒントとなる行事に参加できるよう、県では、ホームページ「香川の環境」に期間限定のバナー「夏休み企画!環境学習イベント情報!」を設け、夏休みの期間に行政や環境団体が実施する環境学習行事をまとめて掲載しています。
なお、掲載する行事は、今後、随時追加していく予定です。

■夏休みに開催される香川県内の環境学習行事をまとめて掲載!について(香川県ホームページ)
http://www.pref.kagawa.lg.jp/kgwpub/pub/cms/detail.php?id=13832

1.掲載箇所
  ホームページ「香川の環境」

2.名称
  「夏休み企画!環境学習イベント情報!」(8月31日まで掲載)

3.掲載内容
  ○「地球温暖化防止」や「ごみ・3R」、「自然」など、分野別に開催する行事を掲載し、各行事の実施日や場所、問い合わせ先が一覧で見られます。
  ○本サイトでは、参加体験学習や企画展示に関する情報が見られます。

★詳しくは、香川県のホームページをご覧ください。
http://www.pref.kagawa.lg.jp/kgwpub/pub/cms/detail.php?id=13832

【スカッ!と/さぬきお知らせウォッチング】は、香川県との協働事業としてアド・セイル株式会社が受託した「News2uリリースを使った香川県政ニュースの配信業務」として、公式報道発表資料に独自のコメント、メッセージを加えて全国の皆様に向けて配信をしているものです。

・香川県とアド・セイル株式会社の協働事業について
http://www.pref.kagawa.lg.jp/kgwpub/pub/cms/detail.php?id=5109

<【スカッ!と/さぬきお知らせウォッチング】に関するお問い合わせ>
アド・セイル株式会社
WEB: http://www.ad-sail.jp/

  


Posted by kagawakennews at 20:42Comments(0)イベント

ポッカールと真夏の雪遊びで、さぬき空港公園を満喫しよう!

新型そり「ポッカール」導入
 さぬき空港公園グラススキー場に、ドイツ生まれの「ポッカール」と呼ばれるニュースポーツ新型そりを、香川県で初めて導入します。
 ポッカールは、3つのタイヤがついた小さなそりに座って、天然芝の斜面を滑走する新感覚のスポーツです。
 もちろんスタッフがついているので、初心者でも安心です。

■「ポッカール」と「真夏の雪遊び」で、さぬき空港公園を満喫しよう!について(香川県ホームページ)
http://www.pref.kagawa.lg.jp/kgwpub/pub/cms/detail.php?id=13815

1利用開始日 平成24年7月15日(日曜日)
2利用日   グラススキー場開園日(木曜休み)なお、夏休み期間中は無休です。
3利用時間  午前9時から午後5時まで
4場所    さぬき空港公園グラススキー場(高松市香南町由佐2953-1)
5利用料   30分 510円(ポッカールレンタル料(ヘルメット等の防具含む))
6対象    小学校1年生から

真夏の雪遊び
 猛暑に負けるな! 天然芝のグラススキー場で冷たい雪が頭上に舞い降ります。
 さぬき空港公園のマスコットキャラクター「さぬたん」雪だるまも登場します。
1開催日   平成24年8月5日(日曜日) (1日のみ)
2降雪タイム ・10時 ・11時 ・11時30分 ・12時 ・13時 ・14時 ・15時 ・15時30分
3降雪時間  各回5分程度
4場所    さぬき空港公園グラススキー場
5参加料   無料
6その他   荒天時は中止

★詳しくは、香川県のホームページをご覧ください。
http://www.pref.kagawa.lg.jp/kgwpub/pub/cms/detail.php?id=13815

【スカッ!と/さぬきお知らせウォッチング】は、香川県との協働事業としてアド・セイル株式会社が受託した「News2uリリースを使った香川県政ニュースの配信業務」として、公式報道発表資料に独自のコメント、メッセージを加えて全国の皆様に向けて配信をしているものです。

・香川県とアド・セイル株式会社の協働事業について
http://www.pref.kagawa.lg.jp/kgwpub/pub/cms/detail.php?id=5109

<【スカッ!と/さぬきお知らせウォッチング】に関するお問い合わせ>
アド・セイル株式会社
WEB: http://www.ad-sail.jp/

  


Posted by kagawakennews at 11:48Comments(0)お知らせ

「版画でつくろう!楽しい魚たち」 参加者募集!

東山魁夷せとうち美術館では、7月19日(木曜日)から開催する第2期テーマ作品展のテーマに合わせて、版画のしくみを楽しく学びながら、親子で版画作りを行い、、版画への興味と理解を深めていただくため、下記のとおりワークショップを開催します。

■親子で参加するワークショップ 「版画でつくろう!楽しい魚たち」 参加者募集!について(香川県ホームページ)
http://www.pref.kagawa.lg.jp/kgwpub/pub/cms/detail.php?id=13769

【日時】 7月23日(月曜日)、7月30日(月曜日) いずれも10時から11時30分まで(9時30分から受付)

【場所】   香川県立東山魁夷せとうち美術館 1階展示室

【対象】   香川県内の小学生(保護者同伴のこと)

【募集人員】 各実施日に20組程度 
                                 
【参加費】 参加児童1人につき材料費300円。保護者の方は、入館料300円が必要
 
【参加の申込】 7月21日(土曜日)17時までにFAX又は電話で申込み(先着順・定員になり次第締切)

【内容】   当館学芸員が展示作品について絵を見ながら版画について解説した後、造形作家川崎展子さんの指導により版画作りを行う。

★詳しくは、香川県のホームページをご覧ください。
http://www.pref.kagawa.lg.jp/kgwpub/pub/cms/detail.php?id=13769

【スカッ!と/さぬきお知らせウォッチング】は、香川県との協働事業としてアド・セイル株式会社が受託した「News2uリリースを使った香川県政ニュースの配信業務」として、公式報道発表資料に独自のコメント、メッセージを加えて全国の皆様に向けて配信をしているものです。

・香川県とアド・セイル株式会社の協働事業について
http://www.pref.kagawa.lg.jp/kgwpub/pub/cms/detail.php?id=5109

<【スカッ!と/さぬきお知らせウォッチング】に関するお問い合わせ>
アド・セイル株式会社
WEB: http://www.ad-sail.jp/

  


Posted by kagawakennews at 14:57Comments(0)募集等

第13回かがわのグリーン・ツーリズム体験ツアー 参加者募集!

香川県では、人と人との「交流」を通じた農山漁村地域の活性化と、香川の農業・農村等への理解を深めてもらうため、グリーン・ツーリズム(農業・農村にふれ合うレクリエーション)を推進しています。
 今回は、ソーセージ作りや、牧場の新鮮な牛乳を使ったアイスクリーム作りなどの食体験、高松市内のふれあい農園「香南アグリーム」に今夏設置される白ヤギ家族とのふれあい広場や、塩江町の「ふじかわ牧場」園地での大動物等とのふれあい体験などを通して、農村の魅力を体感できる「グリーン・ツーリズム体験ツアー」を開催します。

■第13回かがわのグリーン・ツーリズム体験ツアー 参加者募集!について(香川県ホームページ)
http://www.pref.kagawa.lg.jp/kgwpub/pub/cms/detail.php?id=13708

1 開催日時  平成24年8月12日(日) 雨天時は、内容の一部を変更します。
          集合:JR高松駅  午前9時(※JR高松駅からバスで移動)
          解散:JR高松駅  午後4時予定

2 開催場所  香南アグリーム(高松市香南町岡1270-13)、
          ふじかわ牧場(高松市塩江町上西乙585)

3 主催  香川県、かがわグリーン・ツーリズム推進協議会

4 体験内容  白ヤギとのふれあい体験(餌やりなど)、ソーセージ作り体験、
          牧場の牛、馬など大動物とのふれあい体験(餌やりなど)、アイスクリーム作り体験

5 参加定員  30名(応募者多数の場合は抽選)
        
6 体験費用  1,950円/人

7 準備物   帽子、タオル、飲み物

8 申込方法  (1)郵便番号・住所 (2)氏名(参加者全員) (3)年齢 (4)電話番号を明記して、
         次のあて先まで 電話、FAX又はE-mailでお申し込みください。
          〒760-8570 高松市番町4-1-10
          香川県農村整備課内 かがわグリーン・ツーリズム推進協議会事務局
          (TEL) 087-832-3449 (FAX) 087-806-0205
          (E-mail) nosonseibi@pref.kagawa.lg.jp
 
9 申込期限  平成24年7月25日(水)(必着)

10 問い合わせ先  香川県農村整備課 農業構造改善グループ
             TEL 087-832-3449(直通)

★詳しくは、香川県のホームページをご覧ください。
http://www.pref.kagawa.lg.jp/kgwpub/pub/cms/detail.php?id=13708

【スカッ!と/さぬきお知らせウォッチング】は、香川県との協働事業としてアド・セイル株式会社が受託した「News2uリリースを使った香川県政ニュースの配信業務」として、公式報道発表資料に独自のコメント、メッセージを加えて全国の皆様に向けて配信をしているものです。

・香川県とアド・セイル株式会社の協働事業について
http://www.pref.kagawa.lg.jp/kgwpub/pub/cms/detail.php?id=5109

<【スカッ!と/さぬきお知らせウォッチング】に関するお問い合わせ>
アド・セイル株式会社
WEB: http://www.ad-sail.jp/

  


Posted by kagawakennews at 14:55Comments(0)募集等

東山魁夷せとうち美術館で夕焼けコンサート開催!

 坂出高等学校音楽科の生徒が親しみやすいクラシックの曲などを演奏します。
日頃の練習の成果を発表する場として、音楽科生徒ならではの初々しい演奏がラウンジにて奏でられます。雄大な瀬戸大橋を眺めながら心和むひとときをお楽しみください。

■東山魁夷せとうち美術館で夕焼けコンサート開催!について(香川県ホームページ)
http://www.pref.kagawa.lg.jp/kgwpub/pub/cms/detail.php?id=13771

【コンサート名】 坂出高等学校音楽科生徒による演奏会

【日時】 平成24年7月13日(金曜日) 18時~19時

【場所】 東山魁夷せとうち美術館ラウンジ 

【定員】 80名(当日 17時受付開始 先着順)

【演奏者】 坂出高等学校音楽科3年生 11人

【内容】 ピアノ・管楽器・声楽による独奏、独唱
 ・ピアノ独奏「即興曲Op142-4」(ショパン)、ファゴット独奏「ファゴット協奏曲第1楽章」(モーツアルト)、テノール独唱「理想の人」(F.P.トスティ)、など11曲を予定

【料金】 コンサートは無料です。美術展覧会(平成24年度「第1期テーマ作品展」)を開演前に観覧される場合には、観覧料が必要です。(一般300円、高校生以下または65歳以上の場合は無料)コンサートのみの入館も可能です。

★詳しくは、香川県のホームページをご覧ください。
http://www.pref.kagawa.lg.jp/kgwpub/pub/cms/detail.php?id=13771

【スカッ!と/さぬきお知らせウォッチング】は、香川県との協働事業としてアド・セイル株式会社が受託した「News2uリリースを使った香川県政ニュースの配信業務」として、公式報道発表資料に独自のコメント、メッセージを加えて全国の皆様に向けて配信をしているものです。

・香川県とアド・セイル株式会社の協働事業について
http://www.pref.kagawa.lg.jp/kgwpub/pub/cms/detail.php?id=5109

<【スカッ!と/さぬきお知らせウォッチング】に関するお問い合わせ>
アド・セイル株式会社
WEB: http://www.ad-sail.jp/

  


Posted by kagawakennews at 14:54Comments(0)イベント

県内での就職を目指す学生募集!

県内就職を希望する大学等の卒業年次の学生を対象に、就職に必要な知識、情報の提供や模擬面接等の実習を行う実践的なセミナー、県内企業を訪問し、職場見学や人事担当者等との意見交換を行う企業見学会、キャリアカウンセラーによる個別の就職相談を実施し、学生と県内企業とのマッチングを進めることで、参加学生を就職先決定まで支援します。
この事業は、平成24年度「就職活動サポート事業」を、株式会社クリエアナブキに委託して実施するものです。

■「かがわ就活応援ワークショップ(第二期)」を開催。県内での就職を目指す学生募集! について(香川県ホームページ)
http://www.pref.kagawa.lg.jp/kgwpub/pub/cms/detail.php?id=13754

【かがわ就活応援ワークショップ】 
実践的セミナーと企業見学会、そしてキャリアカウンセラーによる個別の就職相談を組み合わせたプログラムで、参加学生の県内就職を支援します。
○募集人数 25名(先着順) ○参加料 無料
※第二期参加者を7月2日から募集開始します。参加者の決定を8月15日(水)までに行い、定員に満たない場合は、その後も申し込みを受け付けます。 
○受講対象者 県内外の大学(院)・短大・高専・専修学校等を平成25年3月卒業予定の学生で県内での就職を希望し、就職先未決定の方
 
(1)実践的なセミナー
 ○開催日時 平成24年8月18日(土) 9時~17時   
 ○場所 高松商工会議所会館402会議室(香川県高松市番町2-2-2)  
 ○内容 就職活動の進め方、県内の魅力ある企業の探し方、応募書類の作成方法の講義や模擬面接による面接練習などを行います。
(2)企業見学会
 ○実施日時 平成24年8月27日(月)~9月26日(水)
     ※訪問日程・訪問企業は、参加者の希望を考慮して決定します。
 ○内容 事前に企業研究を行った上で、県内企業を訪問し、職場見学や人事担当者・若手社員等との意見交換などを行います。
(3)キャリアカウンセラーによる個別就職相談
 ○キャリアカウンセラーが応募企業選定から面接対策までマンツーマンで就職相談を実施。セミナー後、企業見学会後に行い、その後も就職先決定まで継続してサポート。
【応募先】
株式会社クリエアナブキ 就職活動サポート事業事務局  
〒760-0028 高松市鍛治屋町7-12穴吹五番町ビル http://www.crie.co.jp/kagawa-ws/
TEL:087-822-8828 FAX:087-822-8829

★詳しくは、香川県のホームページをご覧ください。
http://www.pref.kagawa.lg.jp/kgwpub/pub/cms/detail.php?id=13754

【スカッ!と/さぬきお知らせウォッチング】は、香川県との協働事業としてアド・セイル株式会社が受託した「News2uリリースを使った香川県政ニュースの配信業務」として、公式報道発表資料に独自のコメント、メッセージを加えて全国の皆様に向けて配信をしているものです。

・香川県とアド・セイル株式会社の協働事業について
http://www.pref.kagawa.lg.jp/kgwpub/pub/cms/detail.php?id=5109

<【スカッ!と/さぬきお知らせウォッチング】に関するお問い合わせ>
アド・セイル株式会社
WEB: http://www.ad-sail.jp/

  


Posted by kagawakennews at 14:52Comments(0)募集等

正社員を目指す新卒者・既卒者募集!

香川県緊急雇用創出基金事業「地域人材育成事業」を活用して、未就職の新卒者・既卒者の県内就職を支援する新卒未就職者等就職支援事業の第3期研修生を募集します。この事業は、ビジネスマナー、就職スキルなど就職に必要な知識等を習得する基礎研修(約1ヶ月)と県内中小企業等での職場実習(約5ヶ月)を通して、研修生の職場実習先企業などでの正規雇用を目指すものです。
なお、事業の運営は、株式会社パソナに委託しています。

■正社員を目指す新卒者・既卒者募集!(研修に職場実習を組み合わせた実践的なプログラム)について(香川県ホームページ)
http://www.pref.kagawa.lg.jp/kgwpub/pub/cms/detail.php?id=13755

【新卒未就職者等就職支援事業 第3期研修生募集要項】
 ○募集人員:定員20人を予定。(第1期~第3期合計100名に達した時点で募集終了予定)
 ○対象者:大学、短期大学、大学院、高等専門学校、専修学校、高等学校等を卒業して概ね3年未満の未就職者
 ○募集期間:平成24年7月2日(月)~平成24年8月23日(木)まで
<説明会の開催>
 7月12日(木)から期間中、毎週木曜日に株式会社パソナ(パソナ・高松※高松市亀井町2-1朝日生命高松ビル1階)で説明会を開催。
※その他、東京や大阪など各都市でも説明会を開催(チラシ・下記ホームページのとおり)
 ○選考方法:書類審査、作文及び面接
 ○雇用・就業期間:6ヶ月 ※約1ヶ月の基礎研修後、県内中小企業等で職場実習
 ※第3期研修開始 平成24年9月3日(月)
 ○雇用形態:株式会社パソナが契約社員として雇用し、基礎研修後、紹介予定派遣にて職場実習先企業へ派遣(社会保険、雇用保険、労災保険加入)
  ※紹介予定派遣:派遣期間終了後に研修生と受入先企業の双方が希望・合意すれば直接雇用される派遣形態
 ○賃金:月額14万6,000円程度 ※月21日勤務の場合(交通費は別途規程により支給)
 ○職場実習先企業:職場実習前に、研修生・企業双方の希望・条件を考慮して決定
 ※職場実習先として、事務、営業、接客、製造などの幅広い職種を予定

【応募先】(事業委託先)
株式会社パソナ 就職チャレンジプログラム(香川県委託事業)事務局 
香川県高松市亀井町2-1朝日生命高松ビル
TEL:087-837-4733

★詳しくは、香川県のホームページをご覧ください。
http://www.pref.kagawa.lg.jp/kgwpub/pub/cms/detail.php?id=13755

【スカッ!と/さぬきお知らせウォッチング】は、香川県との協働事業としてアド・セイル株式会社が受託した「News2uリリースを使った香川県政ニュースの配信業務」として、公式報道発表資料に独自のコメント、メッセージを加えて全国の皆様に向けて配信をしているものです。

・香川県とアド・セイル株式会社の協働事業について
http://www.pref.kagawa.lg.jp/kgwpub/pub/cms/detail.php?id=5109

<【スカッ!と/さぬきお知らせウォッチング】に関するお問い合わせ>
アド・セイル株式会社
WEB: http://www.ad-sail.jp/

  


Posted by kagawakennews at 14:51Comments(0)募集等

香川県立ミュージアム企画展 「香川用水 その技術と恩恵」

 香川県の水道水の半分は、香川用水の水です。農業や工業用水としても、多くの水を香川用水から得ています。
 1974(昭和49)年に香川用水が通水して以降、香川の水事情・農業事情は飛躍的に改善しました。水道をひねっただけで出てくる香川用水の水。この水が私たちのもとにくまでには、多くの人の努力と、巨大で高度な施設がありました。

■県立ミュージアム企画展 「香川用水 その技術と恩恵」について(香川県ホームページ)
http://www.pref.kagawa.lg.jp/kgwpub/pub/cms/detail.php?id=13758

【会期】 平成24年7月3日(火曜日)~9月2日(日曜日)
   休館日 月曜日休館(ただし、7月9日、16日、23日、8月13日は開館、7月17日は休館)
   開館時間 9時~17時(入館は16時30分まで))
      (7月13日・7月27日は19時30分まで夜間開館(入館は19時まで))

【会場】 香川県立ミュージアム 企画展示室2(高松市玉藻町5-5)

【展示点数】 パネル11枚 

【関連行事】 ミュージアムトーク(当館職員による展示解説)
  日時 平成24年7月21日(土曜日)、9月1日(土曜日)13時30分~
  場所 展示室
  ※ 申し込みは不要ですが、観覧券が必要です。

【観覧料】 一般400円(320円)、高校生以下無料
*( )内は20名以上の団体料金 
*観覧料の免除 65歳以上の方、身体障害者手帳をお持ちの方 ほか

★詳しくは、香川県のホームページをご覧ください。
http://www.pref.kagawa.lg.jp/kgwpub/pub/cms/detail.php?id=13758

【スカッ!と/さぬきお知らせウォッチング】は、香川県との協働事業としてアド・セイル株式会社が受託した「News2uリリースを使った香川県政ニュースの配信業務」として、公式報道発表資料に独自のコメント、メッセージを加えて全国の皆様に向けて配信をしているものです。

・香川県とアド・セイル株式会社の協働事業について
http://www.pref.kagawa.lg.jp/kgwpub/pub/cms/detail.php?id=5109

<【スカッ!と/さぬきお知らせウォッチング】に関するお問い合わせ>
アド・セイル株式会社
WEB: http://www.ad-sail.jp/

  


Posted by kagawakennews at 14:49Comments(0)イベント

まち歩きツアー「てくてくさぬき」は夏も開催中!

 地域ならではの歴史や文化、自然、食べ歩きなど香川の知られざる魅力を体感し、楽しみながらめぐる「まち歩きツアー」。今夏も地域色豊かな「まち歩きツアー」が開催されています。
 素敵で、おもしろく、心のこもったガイドをしてくれるまち歩きの達人と、皆さんがまだ知らない「うどん県」のディープな魅力に触れてみませんか。
 各コースの内容などについては、パンフレット「てくてくさぬき 2012年夏号」を御覧ください。
 夏のまち歩きに、ぜひ御参加ください。

★詳しくは、香川県のホームページをご覧ください。
てくてく通信1、てくてく通信2がダウンロードできます。
http://www.pref.kagawa.lg.jp/kgwpub/pub/cms/detail.php?id=13765

【スカッ!と/さぬきお知らせウォッチング】は、香川県との協働事業としてアド・セイル株式会社が受託した「News2uリリースを使った香川県政ニュースの配信業務」として、公式報道発表資料に独自のコメント、メッセージを加えて全国の皆様に向けて配信をしているものです。

・香川県とアド・セイル株式会社の協働事業について
http://www.pref.kagawa.lg.jp/kgwpub/pub/cms/detail.php?id=5109

<【スカッ!と/さぬきお知らせウォッチング】に関するお問い合わせ>
アド・セイル株式会社
WEB: http://www.ad-sail.jp/

  


Posted by kagawakennews at 14:48Comments(0)イベント

夏休みキッズワークショップウィーク を開催します。

この夏のミュージアムは、美術や歴史に より興味を持ってもらえるワークショップをそろえました。図工や社会が好きだ!というお友だちはもちろん、苦手だな、というお友だちも、ワークショップに参加すれば、その面白さに気づいてもらえるはず。お盆休みは、ミュージアムのワークショップに参加しませんか?

■夏休みキッズワークショップウィーク を開催します。について(香川県ホームページ)
http://www.pref.kagawa.lg.jp/kgwpub/pub/cms/detail.php?id=13766

◆きょろきょろウォーきんぐ ~みんなで見つけよう。いろんなかたち。~
 はじめは一人ひとりで展示エリアをたんけん!
 見つけてみよう。いろんなかたち。どんなかたちが見つかるかな?
 最後は、学芸員といっしょにみんなでアート作品の鑑賞も!

 【日時】   平成24年8月11日(土曜日) 午前 10時~11時 午後 13時30分~14時30分
 【集合場所】 当館2階 西ロビー
 【講師】   当館職員
 【参加料】  無料
 【対象】   小中学生(小学2年生以下は保護者の同伴が必要です。)
 【定員】   各回20名(応募者多数の場合は抽選)

◆ミュージアムれきしたんけんたい ~むかしのフシギをみつけよう~
 歴史展示室には、不思議なものがいっぱい。
 それらの中には、むかしの人の知恵や工夫がたくさんつまっているんだ。 
 不思議なものからむかしの人のくらしや文化について学ぼう。
 【日時】   平成24年8月12日(日曜日) 午前 10時~11時 午後 13時30分~14時30分
 【集合場所】 当館2階 西ロビー
 【講師】   当館職員
 【参加料】  無料
 【対象】   小中学生(小学2年生以下は保護者の同伴が必要です。)
 【定員】   各回20名(応募者多数の場合は抽選)

◆学芸員の仕事を体験しよう ~資料や絵画の展示にチャレンジ~
 大切な歴史資料や美術作品を保管し、研究し、展示している学芸員。
 作品・資料の保管から展示まで、ふだんは見えない学芸員の仕事を体験するよ。歴史か美術、どちらかを選んでね。
 【日時】   平成24年8月13日(月曜日) 9時30分~12時
 【集合場所】 当館2階 西ロビー
 【講師】   当館職員
 【参加料】  無料
 【対象】   小学5年生~中学生
 【定員】   歴史部門8名・美術部門8名(希望部門名を明記してください)(応募者多数の場合は抽選)

◆料理を通じて知る戦争
 太平洋戦争中は、食べるものが少なくなり、人々はさまざまな工夫をして食事をしていたんだ。
そのころの人々が食べていた料理を作って、食べてみよう。戦争を体験した人のお話も聞けるよ。
 【日時】 平成24年8月14日(火曜日) 10時~12時
 【会場】 当館地下1階 実習室
 【講師】 当館職員
 【参加料】100円
 【対象】 小中学生(小学4年生以下は保護者の同伴が必要です。)
 【定員】 18名(応募者多数の場合は抽選)

●応募期間(4件共通) 平成24年7月3日(火曜日)~平成24年7月23日(月曜日)必着

●応募方法(4件共通)
 往復はがき(1枚につき1家族までO.K.)に、参加したい人の 〈1〉氏名(ふりがな) 〈2〉住所 〈3〉電話番号 〈4〉学年 〈5〉希望するワークショップ名と日時 〈6〉(「学芸員の仕事を体験しよう」のみ)歴史部門か美術部門か を明記して、応募期間内にミュージアムへ送付してください。複数名でお申し込みの場合はそれぞれ〈1〉~〈6〉まで記入してください。
※「かがわ電子自治体システム」を利用したインターネットからの申込もできます。
香川県ホームページ左列の「かがわ電子自治体システム 電子申請・施設利用申込」から入り、「電子申請・届出サービス」をクリック!

●お申し込み・お問い合せ先 
香川県立ミュージアム 学芸課「キッズワークショップ」係
〒760-0030 高松市玉藻町5番5号
TEL 087-822-0247   FAX 087-822-0049

★詳しくは、香川県のホームページをご覧ください。
http://www.pref.kagawa.lg.jp/kgwpub/pub/cms/detail.php?id=13766

【スカッ!と/さぬきお知らせウォッチング】は、香川県との協働事業としてアド・セイル株式会社が受託した「News2uリリースを使った香川県政ニュースの配信業務」として、公式報道発表資料に独自のコメント、メッセージを加えて全国の皆様に向けて配信をしているものです。

・香川県とアド・セイル株式会社の協働事業について
http://www.pref.kagawa.lg.jp/kgwpub/pub/cms/detail.php?id=5109

<【スカッ!と/さぬきお知らせウォッチング】に関するお問い合わせ>
アド・セイル株式会社
WEB: http://www.ad-sail.jp/

  


Posted by kagawakennews at 14:46Comments(0)イベント