さぬきうどんや瀬戸内国際芸術祭で有名な「香川県」のニュースをBLOG配信!公式報道発表資料に独自のコメント、メッセージを加えて香川県民はもちろん、日本全国へ香川の魅力をお届けします!
どんな人がリリース担当?
kagawakennews
訪問ありがとうございます
香川の情報はこちらから
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 12人
ご意見はこちらから
ケータイからも閲覧OK
QRCODE

直島の歴史を見に行こう!テーマ展「直島の歴史と民俗」

現代アートの島、直島の歴史を見に行こう!テーマ展「直島の歴史と民俗」【スカッ!と/さぬきお知らせウォッチング】


瀬戸内国際芸術祭2013の会場の一つ、直島の歴史と民俗について、当館所蔵資料から紹介します。
当館には、江戸時代を通じて直島の統治に深く関与した三宅家(通称「おおみやけ」)に伝わった古文書約1万点や直島の鯛網など主に漁業に関わる民俗資料約300点を収蔵しています。
本展では、直島の歴史、特に幕末の異国船の海岸取締や崇徳院神霊京都遷還史料をはじめ、直島の廻船や漁業に関わる史料、また直島の鯛網に関わる民俗資料などを紹介します。アートだけじゃない、直島の豊かな、知られざる歴史や民俗をご観覧下さい。


■テーマ展「直島の歴史と民俗」について(香川県ホームページ)
http://www.pref.kagawa.lg.jp/kgwpub/pub/cms/detail.php?id=16552


【会期】 平成25年3月12日(火曜日)~9月23日(月曜日・祝日)

【開館時間】 9時~17時(入館は16時30分まで)

【休館日】 毎週月曜日(月曜日が休日の場合は原則として翌日)

【会場】 瀬戸内海歴史民俗資料館 第3展示室(高松市亀水町1412-2)

【主な展示資料】
・崇徳院神霊京都遷還史料 
  幕末に白峯陵の崇徳院神霊や直島三宅家に伝わった崇徳院木像を京都にもどすための活動記録。

・幕末の海岸取締役史料  
  直島三宅家(三宅源左衛門)が拝命した海岸取締役に関わって作成されたり調査された史料。
  
・鯛網関係史料      
  直島の鯛網の歴史や当時の技術の一端がうかがえる史料。 

・サシコドンザ      
  網元が鯛網の際、船で着た着物。ひと針ひと針、糸を針で刺して精緻で多様な模様をつくりあげている(国重要有形民俗文化財)。

・鯛縛網模型       
  直島の船大工が作った往時の鯛縛網に使われた10分の1船模型。

【展示資料数】 約60点(会期中展示替えします)

【観覧料】 無料



★詳しくは、香川県のホームページをご覧ください。
http://www.pref.kagawa.lg.jp/kgwpub/pub/cms/detail.php?id=16552


【スカッ!と/さぬきお知らせウォッチング】は、香川県との協働事業としてアド・セイル株式会社が受託した「News2uリリースを使った香川県政ニュースの配信業務」として、公式報道発表資料に独自のコメント、メッセージを加えて全国の皆様に向けて配信をしているものです。

・香川県とアド・セイル株式会社の協働事業について
http://www.pref.kagawa.lg.jp/kgwpub/pub/cms/detail.php?id=5109

<【スカッ!と/さぬきお知らせウォッチング】に関するお問い合わせ>
アド・セイル株式会社
WEB: http://www.ad-sail.jp/

  


Posted by kagawakennews at 15:25Comments(0)イベント

讃岐国府跡探索事業シンポジウムを開催します。

「讃岐国の古代と現代」の役所を考えてみよう! 讃岐国府跡探索事業シンポジウムのご案内【スカッ!と/さぬきお知らせウォッチング】


■「讃岐国の古代と現代」の役所を考える! 讃岐国府跡探索事業シンポジウムのご案内について(香川県ホームページ)
http://www.pref.kagawa.lg.jp/kgwpub/pub/cms/detail.php?id=16285

 香川県埋蔵文化財センターでは、讃岐国府跡探索事業を実施しています。現在進めている発掘調査も4年目を迎え、讃岐国府の位置の特定という大きな成果を得ることができました。
 讃岐国府の所在地が特定できたことで、探索事業は国庁(政庁)を含めた中心施設の内容の解明に向かうことになり、そのためにこれまでの調査成果のまとめが必要となります。
 今回のシンポジウムでは、調査成果のまとめとして、「古代と現代」をキーワードに香川県の行政機関というものを考えます。さらに讃岐国府と現代との関わりを明らかにしていきます。

1 日時  平成25年3月17日・日曜日 13時から17時
       ※受付は12時30分から開始します
2 場所  県庁ホール(県庁東館2階)(高松市番町一丁目2番1号)
3 参加料  無料
4 定員   434名
5 申込   不要
6 主催  香川県埋蔵文化財センター
7 共催  坂出市教育委員会
8 その他  会場には駐車場がありません。公共交通機関か周辺の有料駐
車場をご利用ください。
  ※最寄りの駐車場には、県営駐車場(高松高校)・高松市営駐車場
(高松市中央公園地下)などがあります。




※詳細内容を記載した案内ちらし(pdf)がダウンロードできます。
★詳しくは、香川県のホームページをご覧ください。
http://www.pref.kagawa.lg.jp/kgwpub/pub/cms/detail.php?id=16285


【スカッ!と/さぬきお知らせウォッチング】は、香川県との協働事業としてアド・セイル株式会社が受託した「News2uリリースを使った香川県政ニュースの配信業務」として、公式報道発表資料に独自のコメント、メッセージを加えて全国の皆様に向けて配信をしているものです。

・香川県とアド・セイル株式会社の協働事業について
http://www.pref.kagawa.lg.jp/kgwpub/pub/cms/detail.php?id=5109

<【スカッ!と/さぬきお知らせウォッチング】に関するお問い合わせ>
アド・セイル株式会社
WEB: http://www.ad-sail.jp/

  


Posted by kagawakennews at 14:34Comments(0)イベント