さぬきうどんや瀬戸内国際芸術祭で有名な「香川県」のニュースをBLOG配信!公式報道発表資料に独自のコメント、メッセージを加えて香川県民はもちろん、日本全国へ香川の魅力をお届けします!
どんな人がリリース担当?
kagawakennews
訪問ありがとうございます
香川の情報はこちらから
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 12人
ご意見はこちらから
ケータイからも閲覧OK
QRCODE

「栗林公園 夏休み竹細工親子体験教室」を開催します。

さぬきうどんや瀬戸内国際芸術祭で世界中から注目されている香川県のイベント情報や魅力をお伝えする【スカッ!と/さぬきお知らせウォッチング】から、 「栗林公園 夏休み竹細工親子体験教室」 についてご案内します。

■ 「栗林公園 夏休み竹細工親子体験教室」のお知らせ(香川県ホームページ)
http://www.pref.kagawa.lg.jp/kgwpub/pub/cms/detail.php?id=9125

「栗林公園 夏休み細工親子体験教室」に参加しませんか?
栗林公園では、バンジョイ塾(竹の学校)指導の竹細工教室を下記のとおり開催します。奮ってご応募ください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「栗林公園 夏休み竹細工親子体験教室」概要
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■開催要領
 1.日  時  平成23年7月31日(日)13:30~16:30
 2.場  所  栗林公園商工奨励館北館
 3.募集人員  25組(保護者と小学生の子複数可)
 4.参加料   無料
          ※ 公園の入園料が別途必要です。

■応募要領
 1.往復はがき、ファックス又はインターネットで、次の事項を記入して申込んでください(個人情報につきましては、本教室以外では利用しません。)。
   電話での申し込みはできません。又、児童だけの参加もできません。
   なお、25組を超えた場合は抽選により決定します。
  (1)記載事項 
   ・住所及び電話番号(日中に連絡がつく電話番号を記載してください。)
   ・氏名(ふり仮名を付してください)及び年齢 (参加者全員分)
 2.宛先
  (1)郵送の場合
   760-0073 高松市栗林町1-20-16
          香川県栗林公園観光事務所 「竹細工申込係」
  (2)ファックスの場合 FAX 087-833-7420
  (3)メールの場合 Email ritsurin@pref.kagawa.lg.jp
 3.締め切り2011年7月15日(金)17時まで(必着)
 4.参加者決定通知 2011年7月22日(金)までに通知(連絡)
 5.問合せ先 香川県栗林公園観光事務所 TEL 087-833-7411

★詳しくは応募要領は香川県ホームページをご覧ください。
http://www.pref.kagawa.lg.jp/kgwpub/pub/cms/detail.php?id=9125


【スカッ!と/さぬきお知らせウォッチング】は、香川県との協働事業としてアド・セイル株式会社が受託した「News2uリリースを使った香川県政ニュースの配信業務」として、公式報道発表資料に独自のコメント、メッセージを加えて全国の皆様に向けて配信をしているものです。

・香川県とアド・セイル株式会社の協働事業について
http://www.pref.kagawa.lg.jp/kgwpub/pub/cms/detail.php?id=5109

<【スカッ!と/さぬきお知らせウォッチング】に関するお問い合わせ>
アド・セイル株式会社
WEB: http://www.ad-sail.jp/



同じカテゴリー(応募)の記事
 親子自然体験教室2「磯や干潟の生き物にふれよう!」 (2011-06-09 12:25)
 親子自然体験教室1「磯の生き物にふれよう!」 (2011-06-09 12:23)

2011年06月17日12:18│Comments(0) 応募
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
「栗林公園 夏休み竹細工親子体験教室」を開催します。
    コメント(0)