さぬきワークショップ「再現された極楽浄土・法然寺を訪ねる」
香川県高松市街地南部にある仏生山法然寺は、高松藩初代藩主松平頼重が菩提寺として建立した寺院です。地上に極楽浄土を再現させたと伝えられ、総門から入り来迎堂に至る伽藍配置は、極楽浄土への信仰を、立体的、具体的に示しています。
香川県立ミュージアムでは、平成19年度から、県内寺社総合調査の一環として法然寺の調査を進めています。これまでの調査からわかった最新成果などを、現地にてご紹介します。
【日時】平成23年9月17日(土) 9:30~11:30
【集合時間】 法然寺仁王門前【現地集合】 ※解散は、法然寺三仏堂内となります。
《集合場所への移動方法》
自家用車の場合は、仁王門前の駐車場や、仏生山公園の駐車場をご利用下さい。
ことでん琴平線「仏生山駅」からは、徒歩約20分。
【スケジュール】 【行程は全て徒歩で約2km。石段を登ります。】
9:30 法然寺仁王門前に集合
9:30~11:00 総門や来迎堂などを見学
11:00~11:30 三仏堂にて、新たに県指定文化財となった仏像、「寝釈迦」像等を見学
11:30 三仏堂にて解散
【参加料】 無料 (ただし、拝観料(350円)は各自ご負担ください)
【定員】 一般(小学4年生以上)20名 ※応募者多数の場合は、抽選となります。
【申込期間】 平成23年8月16日(火)~平成23年9月4日(日) 必着
【申込方法】
往復はがき(1枚につき1家族まで)に、参加したい人の
<1>氏名(ふりがな) <2>住所 <3>電話番号
<4>小・中学生の場合は学年 を明記して、応募期間内にミュージアムへ送付してください。複数名でお申込みの場合はそれぞれ<1>~<4>まで記入してください。
※「かがわ電子自治体システム」を利用したインターネットからの申込もできます。香川県ホームページ左列上段の「電子申請・施設利用申込」から入り、「電子申請・届出サービス」をクリック!
【お申込み・お問合せ先】
香川県立ミュージアム 学芸課 現地研修会「法然寺」係
〒760-0030 高松市玉藻町5番5号
TEL 087-822-0247 FAX 087-822-0049
★詳しくは、香川県のホームページをご覧ください。
http://www.pref.kagawa.lg.jp/kgwpub/pub/cms/detail.php?id=9872
【スカッ!と/さぬきお知らせウォッチング】は、香川県との協働事業としてアド・セイル株式会社が受託した「News2uリリースを使った香川県政ニュースの配信業務」として、公式報道発表資料に独自のコメント、メッセージを加えて全国の皆様に向けて配信をしているものです。
・香川県とアド・セイル株式会社の協働事業について
http://www.pref.kagawa.lg.jp/kgwpub/pub/cms/detail.php?id=5109
<【スカッ!と/さぬきお知らせウォッチング】に関するお問い合わせ>
アド・セイル株式会社
WEB: http://www.ad-sail.jp/
香川県立ミュージアムでは、平成19年度から、県内寺社総合調査の一環として法然寺の調査を進めています。これまでの調査からわかった最新成果などを、現地にてご紹介します。
【日時】平成23年9月17日(土) 9:30~11:30
【集合時間】 法然寺仁王門前【現地集合】 ※解散は、法然寺三仏堂内となります。
《集合場所への移動方法》
自家用車の場合は、仁王門前の駐車場や、仏生山公園の駐車場をご利用下さい。
ことでん琴平線「仏生山駅」からは、徒歩約20分。
【スケジュール】 【行程は全て徒歩で約2km。石段を登ります。】
9:30 法然寺仁王門前に集合
9:30~11:00 総門や来迎堂などを見学
11:00~11:30 三仏堂にて、新たに県指定文化財となった仏像、「寝釈迦」像等を見学
11:30 三仏堂にて解散
【参加料】 無料 (ただし、拝観料(350円)は各自ご負担ください)
【定員】 一般(小学4年生以上)20名 ※応募者多数の場合は、抽選となります。
【申込期間】 平成23年8月16日(火)~平成23年9月4日(日) 必着
【申込方法】
往復はがき(1枚につき1家族まで)に、参加したい人の
<1>氏名(ふりがな) <2>住所 <3>電話番号
<4>小・中学生の場合は学年 を明記して、応募期間内にミュージアムへ送付してください。複数名でお申込みの場合はそれぞれ<1>~<4>まで記入してください。
※「かがわ電子自治体システム」を利用したインターネットからの申込もできます。香川県ホームページ左列上段の「電子申請・施設利用申込」から入り、「電子申請・届出サービス」をクリック!
【お申込み・お問合せ先】
香川県立ミュージアム 学芸課 現地研修会「法然寺」係
〒760-0030 高松市玉藻町5番5号
TEL 087-822-0247 FAX 087-822-0049
★詳しくは、香川県のホームページをご覧ください。
http://www.pref.kagawa.lg.jp/kgwpub/pub/cms/detail.php?id=9872
【スカッ!と/さぬきお知らせウォッチング】は、香川県との協働事業としてアド・セイル株式会社が受託した「News2uリリースを使った香川県政ニュースの配信業務」として、公式報道発表資料に独自のコメント、メッセージを加えて全国の皆様に向けて配信をしているものです。
・香川県とアド・セイル株式会社の協働事業について
http://www.pref.kagawa.lg.jp/kgwpub/pub/cms/detail.php?id=5109
<【スカッ!と/さぬきお知らせウォッチング】に関するお問い合わせ>
アド・セイル株式会社
WEB: http://www.ad-sail.jp/
2011年08月25日18:33│Comments(0)
│イベント
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。