匠のわざ「美術刀剣刀拵柄巻(こしらえつかまき) 実演会
【日 時】
平成23年11月19日 (土曜日) 第1部10:00~12:00 第2部13:30~15:30
【会 場】
香川県立ミュージアム 研修室(地下1階)
【講 師】
三谷 修史(号 柄秀)氏(刀職柄巻師(とうしょくつかまきし))
【聴講料】
無料
【応募期間】
平成23年10月19日(水曜日)~11月18日(金曜日)必着
【定員】
各回30名(先着順)
【申込方法】
電話、ファックス、はがき、もしくは「かがわ電子自治体システム」で香川県立ミュージアムへお申し込み下さい。
はがき、ファックスには講演会名・氏名・住所・電話番号を明記して下さい。
⇒★詳しくは香川県ホームページをご覧ください。
http://www.pref.kagawa.lg.jp/kgwpub/pub/cms/detail.php?id=10576
【スカッ!と/さぬきお知らせウォッチング】は、香川県との協働事業としてアド・セイル株式会社が受託した「News2uリリースを使った香川県政ニュースの配信業務」として、公式報道発表資料に独自のコメント、メッセージを加えて全国の皆様に向けて配信をしているものです。
・香川県とアド・セイル株式会社の協働事業について
http://www.pref.kagawa.lg.jp/kgwpub/pub/cms/detail.php?id=5109
<【スカッ!と/さぬきお知らせウォッチング】に関するお問い合わせ>
アド・セイル株式会社
WEB: http://www.ad-sail.jp/
平成23年11月19日 (土曜日) 第1部10:00~12:00 第2部13:30~15:30
【会 場】
香川県立ミュージアム 研修室(地下1階)
【講 師】
三谷 修史(号 柄秀)氏(刀職柄巻師(とうしょくつかまきし))
【聴講料】
無料
【応募期間】
平成23年10月19日(水曜日)~11月18日(金曜日)必着
【定員】
各回30名(先着順)
【申込方法】
電話、ファックス、はがき、もしくは「かがわ電子自治体システム」で香川県立ミュージアムへお申し込み下さい。
はがき、ファックスには講演会名・氏名・住所・電話番号を明記して下さい。
⇒★詳しくは香川県ホームページをご覧ください。
http://www.pref.kagawa.lg.jp/kgwpub/pub/cms/detail.php?id=10576
【スカッ!と/さぬきお知らせウォッチング】は、香川県との協働事業としてアド・セイル株式会社が受託した「News2uリリースを使った香川県政ニュースの配信業務」として、公式報道発表資料に独自のコメント、メッセージを加えて全国の皆様に向けて配信をしているものです。
・香川県とアド・セイル株式会社の協働事業について
http://www.pref.kagawa.lg.jp/kgwpub/pub/cms/detail.php?id=5109
<【スカッ!と/さぬきお知らせウォッチング】に関するお問い合わせ>
アド・セイル株式会社
WEB: http://www.ad-sail.jp/
2011年10月18日10:19│Comments(0)
│お知らせ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。