東山魁夷せとうち美術館 平成24年度「第一期テーマ作品展」
テーマ作品展は、魁夷の版画作品を中心に、季節や取材地などのテーマに基づいて作品を紹介する所蔵作品展です。
1階展示室では、若葉青葉の季節にあわせて、草木の緑に彩られたみずみずしい風景を描いた作品を展示します。
2階展示室では、青い色調や墨一色の濃淡など、色彩を抑えた表現による幻想的な作品の数々を紹介します。
■東山魁夷せとうち美術館 平成24年度「第一期テーマ作品展」を開催します。(香川県ホームページ)
http://www.pref.kagawa.lg.jp/kgwpub/pub/cms/detail.php?id=13302
【展覧会名】 【輝く生命の色/緑の交響曲】(1階展示室)
【無限の色彩/魁夷モノトーンの世界】(2階展示室)
【期間】 平成24年6月1日(金曜日)~7月16日(月曜日・祝日)
9時から17時まで(入館は16時30分まで)
休館日 月曜日 ※7月16日(月曜日・祝日)は開館
【内容】
(1) 出展作品数(予定)
39点(日本画2点、リトグラフ22点、木版画 9点、セリグラフ2点、エッチング2点、複製画2点)
(2) 主な作品
・「山湖澄む」リトグラフ
取材地はドイツのヒンター湖。自然環境の保全が行き届いた美しい景勝地。澄みきった湖面に対岸の青々とした森が映りこみ、明るい若葉と針葉樹の深い緑の対比が鮮やかな、清浄感、生命感に溢れる作品。
・「黄山雨収」木版画
原画は、魁夷の水墨によるスケッチ。中国の黄山へ写生旅行に訪れた際、雨の中を登山しながら、霧の中に峰々が浮かび上がる神秘的な光景を描いた。こうしたスケッチをもとに、唐招提寺障壁画における大作の水墨画制作が成し遂げられた。
【関連行事】
(1) ミュージアムトーク
当館学芸員による作品解説を行います。(観覧券必要)
6月2日(土曜日)、6月16日(土曜日)、7月7日(土曜日) 11時~11時30分
(2) 夕焼けコンサート
「フォルテピアノとギターの色彩のなかで」
6月23日(土曜日) 18時~19時 (当日17時から受付 定員80名・先着順)
【入館料】 一般 300円
※高校生以下、満65歳以上無料(証明書等をご提示ください)
【乗り合いタクシーの利用について】
乗り合いタクシーは、JR坂出駅から1人片道500円です。
美術館開館日に一日3往復運行(復路は予約制)しますので、ご利用ください。
★詳しくは、香川県のホームページをご覧ください。
ちらしがダウンロードできます。
http://www.pref.kagawa.lg.jp/kgwpub/pub/cms/detail.php?id=13302
【スカッ!と/さぬきお知らせウォッチング】は、香川県との協働事業としてアド・セイル株式会社が受託した「News2uリリースを使った香川県政ニュースの配信業務」として、公式報道発表資料に独自のコメント、メッセージを加えて全国の皆様に向けて配信をしているものです。
・香川県とアド・セイル株式会社の協働事業について
http://www.pref.kagawa.lg.jp/kgwpub/pub/cms/detail.php?id=13175
<【スカッ!と/さぬきお知らせウォッチング】に関するお問い合わせ>
アド・セイル株式会社
WEB: http://www.ad-sail.jp/
1階展示室では、若葉青葉の季節にあわせて、草木の緑に彩られたみずみずしい風景を描いた作品を展示します。
2階展示室では、青い色調や墨一色の濃淡など、色彩を抑えた表現による幻想的な作品の数々を紹介します。
■東山魁夷せとうち美術館 平成24年度「第一期テーマ作品展」を開催します。(香川県ホームページ)
http://www.pref.kagawa.lg.jp/kgwpub/pub/cms/detail.php?id=13302
【展覧会名】 【輝く生命の色/緑の交響曲】(1階展示室)
【無限の色彩/魁夷モノトーンの世界】(2階展示室)
【期間】 平成24年6月1日(金曜日)~7月16日(月曜日・祝日)
9時から17時まで(入館は16時30分まで)
休館日 月曜日 ※7月16日(月曜日・祝日)は開館
【内容】
(1) 出展作品数(予定)
39点(日本画2点、リトグラフ22点、木版画 9点、セリグラフ2点、エッチング2点、複製画2点)
(2) 主な作品
・「山湖澄む」リトグラフ
取材地はドイツのヒンター湖。自然環境の保全が行き届いた美しい景勝地。澄みきった湖面に対岸の青々とした森が映りこみ、明るい若葉と針葉樹の深い緑の対比が鮮やかな、清浄感、生命感に溢れる作品。
・「黄山雨収」木版画
原画は、魁夷の水墨によるスケッチ。中国の黄山へ写生旅行に訪れた際、雨の中を登山しながら、霧の中に峰々が浮かび上がる神秘的な光景を描いた。こうしたスケッチをもとに、唐招提寺障壁画における大作の水墨画制作が成し遂げられた。
【関連行事】
(1) ミュージアムトーク
当館学芸員による作品解説を行います。(観覧券必要)
6月2日(土曜日)、6月16日(土曜日)、7月7日(土曜日) 11時~11時30分
(2) 夕焼けコンサート
「フォルテピアノとギターの色彩のなかで」
6月23日(土曜日) 18時~19時 (当日17時から受付 定員80名・先着順)
【入館料】 一般 300円
※高校生以下、満65歳以上無料(証明書等をご提示ください)
【乗り合いタクシーの利用について】
乗り合いタクシーは、JR坂出駅から1人片道500円です。
美術館開館日に一日3往復運行(復路は予約制)しますので、ご利用ください。
★詳しくは、香川県のホームページをご覧ください。
ちらしがダウンロードできます。
http://www.pref.kagawa.lg.jp/kgwpub/pub/cms/detail.php?id=13302
【スカッ!と/さぬきお知らせウォッチング】は、香川県との協働事業としてアド・セイル株式会社が受託した「News2uリリースを使った香川県政ニュースの配信業務」として、公式報道発表資料に独自のコメント、メッセージを加えて全国の皆様に向けて配信をしているものです。
・香川県とアド・セイル株式会社の協働事業について
http://www.pref.kagawa.lg.jp/kgwpub/pub/cms/detail.php?id=13175
<【スカッ!と/さぬきお知らせウォッチング】に関するお問い合わせ>
アド・セイル株式会社
WEB: http://www.ad-sail.jp/
2012年05月24日20:16│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。