冬の漆芸体験教室 参加者募集!
伝統の香川漆芸でペンダントを作ろう!冬の漆芸体験教室 参加者募集!【スカッ!と/さぬきお知らせウォッチング】
全国に誇る「香川漆芸」に対する県民の認識を深め、より身近なものとして親しんでもらえるよう、漆作品を作成する「漆芸体験教室」の参加者を募集します。
■冬の漆芸体験教室 参加者募集!について(香川県ホームページ)
http://www.pref.kagawa.lg.jp/kgwpub/pub/cms/detail.php?id=15170
【開催日時】 平成24年12月16日(日曜日) 午前の部 9時~12時、午後の部 14時~17時
【開催場所】 香川県漆芸研究所(香川県文化会館) 7階
【対象者】 県内在住の方(中学生以下は保護者同伴)
【体験内容】 堆漆板(表面に色漆を何層も塗り重ねた板)を細工してペンダントにする。
【募集人員】 午前の部(8人)、午後の部(8人) 合計16人
【参加料】 1人 1,000円
【申込方法】 氏名・年齢・保護者氏名・住所・連絡先(電話番号)・希望する時間(午前、午後)を明記して往復はがき、又は電子申請システムで、香川県漆芸研究所へ申し込んでください。
【募集期間】 平成24年11月19日(月曜日)~12月8日(土曜日)必着
【抽選等】 応募者多数の場合は抽選で参加者を決定します。
【問合せ先】 香川県漆芸研究所(高松市番町1-10-39 TEL 087-831-1814)
★詳しくは、香川県のホームページをご覧ください。
http://www.pref.kagawa.lg.jp/kgwpub/pub/cms/detail.php?id=15170
【スカッ!と/さぬきお知らせウォッチング】は、香川県との協働事業としてアド・セイル株式会社が受託した「News2uリリースを使った香川県政ニュースの配信業務」として、公式報道発表資料に独自のコメント、メッセージを加えて全国の皆様に向けて配信をしているものです。
・香川県とアド・セイル株式会社の協働事業について
http://www.pref.kagawa.lg.jp/kgwpub/pub/cms/detail.php?id=5109
<【スカッ!と/さぬきお知らせウォッチング】に関するお問い合わせ>
アド・セイル株式会社
WEB: http://www.ad-sail.jp/
全国に誇る「香川漆芸」に対する県民の認識を深め、より身近なものとして親しんでもらえるよう、漆作品を作成する「漆芸体験教室」の参加者を募集します。
■冬の漆芸体験教室 参加者募集!について(香川県ホームページ)
http://www.pref.kagawa.lg.jp/kgwpub/pub/cms/detail.php?id=15170
【開催日時】 平成24年12月16日(日曜日) 午前の部 9時~12時、午後の部 14時~17時
【開催場所】 香川県漆芸研究所(香川県文化会館) 7階
【対象者】 県内在住の方(中学生以下は保護者同伴)
【体験内容】 堆漆板(表面に色漆を何層も塗り重ねた板)を細工してペンダントにする。
【募集人員】 午前の部(8人)、午後の部(8人) 合計16人
【参加料】 1人 1,000円
【申込方法】 氏名・年齢・保護者氏名・住所・連絡先(電話番号)・希望する時間(午前、午後)を明記して往復はがき、又は電子申請システムで、香川県漆芸研究所へ申し込んでください。
【募集期間】 平成24年11月19日(月曜日)~12月8日(土曜日)必着
【抽選等】 応募者多数の場合は抽選で参加者を決定します。
【問合せ先】 香川県漆芸研究所(高松市番町1-10-39 TEL 087-831-1814)
★詳しくは、香川県のホームページをご覧ください。
http://www.pref.kagawa.lg.jp/kgwpub/pub/cms/detail.php?id=15170
【スカッ!と/さぬきお知らせウォッチング】は、香川県との協働事業としてアド・セイル株式会社が受託した「News2uリリースを使った香川県政ニュースの配信業務」として、公式報道発表資料に独自のコメント、メッセージを加えて全国の皆様に向けて配信をしているものです。
・香川県とアド・セイル株式会社の協働事業について
http://www.pref.kagawa.lg.jp/kgwpub/pub/cms/detail.php?id=5109
<【スカッ!と/さぬきお知らせウォッチング】に関するお問い合わせ>
アド・セイル株式会社
WEB: http://www.ad-sail.jp/
2012年11月15日19:37│Comments(0)
│募集等
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。