なんだろう!?知ってる?一緒に作ろう「ムナカタハンガ」
開催日:平成23年5月5日(木)
さぬきうどんや今秋の「アジア太平洋盆栽水石大会」で世界中から注目されている香川県のイベント情報や魅力をお伝えする【スカッ!と/さぬきお知らせウォッチング】から、「キッズワークショップ 『つくってみよう ムナカタハンガ』」についてご案内します。
~キッズワークショップ 「つくってみよう ムナカタハンガ」~(香川県ホームページ)
http://www.pref.kagawa.lg.jp/kgwpub/pub/cms/detail.php?id=8399
★…━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃キッズワークショップ 「つくってみよう ムナカタハンガ」の概要┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…★
1.日 時 平成23年5月5日(木・祝) 13:30~16:30
2.会 場 香川県立ミュージアム地下1階 工作室
3.講 師 柳生 忠平 (やぎゅうちゅうべい) 氏 (香川県在住美術作家)
4.受講料 500円
5.対 象 小学生・中学生(小学4年生以下は保護者の同伴が必要です。)
6.定 員 20名(応募者多数の場合は抽選になります)
7.主催者名:香川県立ミュージアム
◆応募期間 平成23年4月8日(金)~平成23年4月25日(月)必着
棟方志功は、大正から昭和の時代に生き、これまでにないエネルギーに満ちあふれる壮大な版画を創作しました。
棟方の版画に用いられる着色技法-裏彩色-。本来、裏彩色とは仏画などの絵画に用いる技術ですが、棟方は版画に独特の手法で応用しました。
このワークショップでは、棟方の裏彩色で、版画づくりをします。楽しくにぎやかな版画をつくりませんか?
★詳しくは、香川県のホームページをご覧ください。
http://www.pref.kagawa.lg.jp/kgwpub/pub/cms/detail.php?id=8399
2011年04月07日15:34│Comments(0)
│募集等
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。