平成23度「さぬきの食文化博士」専門研修を高松市で開催
香川県では、かがわ食育アクションプランに掲げるさぬきの食文化の継承を積極的に推進するため、さぬきの伝統料理や郷土食等について、自ら理解し、分かりやすく説明できる人材を育成する「さぬきの食文化博士」育成講座を平成19年度から実施し、講座修了者を「さぬきの食文化博士」に認定しています。
今回、認定者のさらなる資質のレベルアップを図るためにフォローアップ研修として、香川県の農林水産物についての知識を深めることを目的とした専門研修を開催します。
1 対象者
「さぬきの食文化博士」認定者(106名)のうち受講希望者
2 日時・場所
(1)日時 平成23年9月8日(木) 13:30~16:30
(2)場所 香川県庁北館3階303会議室
3 主催
健康福祉総務課
4 講義内容
(1)香川県の農林水産物についての講話
・講話:「香川県の水産物について」
講師: 香川県農政水産部水産課 主席専門指導員 栩野 元秀
・講話:「香川県の畜産物について」
講師: 香川県農政水産部畜産課 課長補佐 白川 朗
・講話:「香川県の農産物について」
講師: 香川県農政水産部農業経営課 課長補佐 末澤 克彦
(2)情報交換
テーマ:「香川県の農林水産物の利用と伝承について」
5 その他
さぬきの食文化に関心のある方もご参加いただけます。
[申込み先] 香川県健康福祉部健康福祉総務課健康政策グループ TEL 087-832-3273
★詳しくは、香川県のホームページをご覧ください。
http://www.pref.kagawa.lg.jp/kgwpub/pub/cms/detail.php?id=9925
【スカッ!と/さぬきお知らせウォッチング】は、香川県との協働事業としてアド・セイル株式会社が受託した「News2uリリースを使った香川県政ニュースの配信業務」として、公式報道発表資料に独自のコメント、メッセージを加えて全国の皆様に向けて配信をしているものです。
・香川県とアド・セイル株式会社の協働事業について
http://www.pref.kagawa.lg.jp/kgwpub/pub/cms/detail.php?id=5109
<【スカッ!と/さぬきお知らせウォッチング】に関するお問い合わせ>
アド・セイル株式会社
WEB: http://www.ad-sail.jp/
今回、認定者のさらなる資質のレベルアップを図るためにフォローアップ研修として、香川県の農林水産物についての知識を深めることを目的とした専門研修を開催します。
1 対象者
「さぬきの食文化博士」認定者(106名)のうち受講希望者
2 日時・場所
(1)日時 平成23年9月8日(木) 13:30~16:30
(2)場所 香川県庁北館3階303会議室
3 主催
健康福祉総務課
4 講義内容
(1)香川県の農林水産物についての講話
・講話:「香川県の水産物について」
講師: 香川県農政水産部水産課 主席専門指導員 栩野 元秀
・講話:「香川県の畜産物について」
講師: 香川県農政水産部畜産課 課長補佐 白川 朗
・講話:「香川県の農産物について」
講師: 香川県農政水産部農業経営課 課長補佐 末澤 克彦
(2)情報交換
テーマ:「香川県の農林水産物の利用と伝承について」
5 その他
さぬきの食文化に関心のある方もご参加いただけます。
[申込み先] 香川県健康福祉部健康福祉総務課健康政策グループ TEL 087-832-3273
★詳しくは、香川県のホームページをご覧ください。
http://www.pref.kagawa.lg.jp/kgwpub/pub/cms/detail.php?id=9925
【スカッ!と/さぬきお知らせウォッチング】は、香川県との協働事業としてアド・セイル株式会社が受託した「News2uリリースを使った香川県政ニュースの配信業務」として、公式報道発表資料に独自のコメント、メッセージを加えて全国の皆様に向けて配信をしているものです。
・香川県とアド・セイル株式会社の協働事業について
http://www.pref.kagawa.lg.jp/kgwpub/pub/cms/detail.php?id=5109
<【スカッ!と/さぬきお知らせウォッチング】に関するお問い合わせ>
アド・セイル株式会社
WEB: http://www.ad-sail.jp/
2011年08月25日18:45│Comments(0)
│イベント
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。