さぬきうどんや瀬戸内国際芸術祭で有名な「香川県」のニュースをBLOG配信!公式報道発表資料に独自のコメント、メッセージを加えて香川県民はもちろん、日本全国へ香川の魅力をお届けします!
どんな人がリリース担当?
kagawakennews
訪問ありがとうございます
香川の情報はこちらから
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 12人
ご意見はこちらから
ケータイからも閲覧OK
QRCODE

「瀬戸内国際芸術祭2010」おすすめアート紹介 その4

芸術祭開催期間:2010年7月19日(月)→2010年10月31日(日)


 8月も下旬になりましたが相変わらずの猛暑が続いています。残暑も厳しくなりそうです、体調には十分に気をつけてアート巡りを満喫してください。

 今回ご紹介するのは、豊島の作品の中から「遠い記憶」と「残り物には福がある。」です。

○遠い記憶
 使用されなくなった公民館の中央部に、廃屋の窓や扉を集めた通路が設置された作品「遠い記憶」(作 塩田千春)。通路は実際に歩くことができ、廃材から過去の風景を感じる不思議な空間です。

「瀬戸内国際芸術祭2010」おすすめアート紹介 その4

「瀬戸内国際芸術祭2010」おすすめアート紹介 その4

○残り物には福がある。
 「遠い記憶」と同じ豊島の甲生地区に「残り物には福がある。」(作 クレア・ヒーリー&ショーン・コーデイロ)はあります。タンスや棚で作られた台の上に恐竜のレプリカが乗せられたユニークな作品です。
「瀬戸内国際芸術祭2010」おすすめアート紹介 その4

 瀬戸内国際芸術祭公式サイトはこちら
 http://setouchi-artfest.jp/



同じカテゴリー(瀬戸内国際芸術祭2010)の記事画像
「瀬戸内国際芸術祭2010」おすすめアート紹介 その6
「瀬戸内国際芸術祭2010」おすすめアート紹介 その5
「瀬戸内国際芸術祭2010」おすすめアート紹介 その3
「瀬戸内国際芸術祭2010」おすすめアート紹介
瀬戸内国際芸術祭2010が開幕!!
同じカテゴリー(瀬戸内国際芸術祭2010)の記事
 「瀬戸内国際芸術祭2010」おすすめアート紹介 その6 (2010-09-15 09:58)
 「瀬戸内国際芸術祭2010」おすすめアート紹介 その5 (2010-09-09 16:12)
 「瀬戸内国際芸術祭2010」おすすめアート紹介 その3 (2010-08-06 11:44)
 「瀬戸内国際芸術祭2010」おすすめアート紹介 (2010-07-23 11:41)
 瀬戸内国際芸術祭2010が開幕!! (2010-07-22 09:03)

2010年08月26日12:08│Comments(0) 瀬戸内国際芸術祭2010
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
「瀬戸内国際芸術祭2010」おすすめアート紹介 その4
    コメント(0)