「瀬戸内国際芸術祭2010」おすすめアート紹介 その6
芸術祭開催期間:2010年7月19日(月)→2010年10月31日(日)
朝晩はかなり過ごしやすくなってきました。来週は祝日も多くありアート巡りに持って来いの一週間になりそうですね。
今回ご紹介するのは、小豆島の作品の中から「宝船」「Net-Work」「つぎつぎきんつぎ」の3作品です。
○宝船(作 豊福亮)
「宝船」の名前のとおり、船体に金色の装飾が施された船がエンジェルロードから土渕海峡にかけて運航しています。アートな船を体感してください。

○Net-Work(作 スゥ・ドーホー)
一見漁の網を干しているように見えますが・・・

実は、膨大な数の金色の人形の手足がつながってできています。ものすごい数です。

○つぎつぎきんつぎ(作 岸本真之)
家庭で捨てられずにあった食器を集めて、「金継ぎ」という陶磁器の修復技術によって、それらをつなぎ合わせたアート作品。

瀬戸内国際芸術祭公式サイトはこちら
http://setouchi-artfest.jp/
2010年09月15日09:58│Comments(0)
│瀬戸内国際芸術祭2010
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。