第7回小豆島芸術家村滞在作家展 を開催
若手芸術家の創作活動を支援するとともに、地域の人々との交流を通じて文化芸術による地域の活性化を目的とし、2009年から始まったプログラムである「小豆島アーティスト・イン・レジデンス」滞在アーティストによる第7回成果発表会と、来年の瀬戸内国際芸術祭2013のプレ展示となる東京芸術大学大学院生等が行う「Story of the Island プランニング展」を同時開催します。
展覧会期間中の8月11日(土曜日)と8月19日(日曜日)には、展示作家の解説を聞きながら会場をまわるアートツアーを開催しますので、ぜひご参加ください。
■小豆島AIR招へい芸術家による第7回小豆島芸術家村滞在作家展 及び 東京芸術大学大学院生等によるStory of the Island展 を開催!について(香川県ホームページ)
http://www.pref.kagawa.lg.jp/kgwpub/pub/cms/detail.php?id=14111
1.開催概要
(1)名称
◆第7回小豆島芸術家村滞在作家展
◆Story of the Island プランニング展
(2)期間 2012年8月11日(土曜日)~19日(日曜日) 10時~17時
(3)展示作家
◆第7回小豆島AIR滞在アーティスト3名(市橋由紀、増田恵助、吉野祥太郎)
◆東京芸術大学大学院生等 11名
(4)会場 小豆島三都半島
(5)主催 小豆島ARTプロジェクト実行委員会(構成:香川県、小豆島町、土庄町)及び東京芸術大学
(6)協力 三都半島芸術めぐり実行委員会
2.期間中のイベント
展覧会の8月11日(土曜日)、19日(日曜日)に、各会場をまわるアートツアーを開催します。
(1)日時 2012年8月11日(土曜日) 及び8月19日(日曜日)
(2)行程
12時20分~ 池田港発 三都ふれあいセンターへ
13時~ 作品解説
(三都ふれあいセンター内アトリエ → 蒲野(高橋邸) → 神浦・休憩所 → 吉野瓦倉庫 → ふるさと村夢想館 )
16時30分 池田港着 解散
(3)参加費 無料
(4)お問合せ 小豆島芸術家村運営委員会(小豆島町社会教育課内)(TEL 0879-82-7015)
※なお、本展覧会の期間中は、毎日マイクロバス2便(12時20分、15時20分 池田港発)で、作品めぐりができます。
★詳しくは、香川県のホームページをご覧ください。
http://www.pref.kagawa.lg.jp/kgwpub/pub/cms/detail.php?id=14111
【スカッ!と/さぬきお知らせウォッチング】は、香川県との協働事業としてアド・セイル株式会社が受託した「News2uリリースを使った香川県政ニュースの配信業務」として、公式報道発表資料に独自のコメント、メッセージを加えて全国の皆様に向けて配信をしているものです。
・香川県とアド・セイル株式会社の協働事業について
http://www.pref.kagawa.lg.jp/kgwpub/pub/cms/detail.php?id=5109
<【スカッ!と/さぬきお知らせウォッチング】に関するお問い合わせ>
アド・セイル株式会社
WEB: http://www.ad-sail.jp/
展覧会期間中の8月11日(土曜日)と8月19日(日曜日)には、展示作家の解説を聞きながら会場をまわるアートツアーを開催しますので、ぜひご参加ください。
■小豆島AIR招へい芸術家による第7回小豆島芸術家村滞在作家展 及び 東京芸術大学大学院生等によるStory of the Island展 を開催!について(香川県ホームページ)
http://www.pref.kagawa.lg.jp/kgwpub/pub/cms/detail.php?id=14111
1.開催概要
(1)名称
◆第7回小豆島芸術家村滞在作家展
◆Story of the Island プランニング展
(2)期間 2012年8月11日(土曜日)~19日(日曜日) 10時~17時
(3)展示作家
◆第7回小豆島AIR滞在アーティスト3名(市橋由紀、増田恵助、吉野祥太郎)
◆東京芸術大学大学院生等 11名
(4)会場 小豆島三都半島
(5)主催 小豆島ARTプロジェクト実行委員会(構成:香川県、小豆島町、土庄町)及び東京芸術大学
(6)協力 三都半島芸術めぐり実行委員会
2.期間中のイベント
展覧会の8月11日(土曜日)、19日(日曜日)に、各会場をまわるアートツアーを開催します。
(1)日時 2012年8月11日(土曜日) 及び8月19日(日曜日)
(2)行程
12時20分~ 池田港発 三都ふれあいセンターへ
13時~ 作品解説
(三都ふれあいセンター内アトリエ → 蒲野(高橋邸) → 神浦・休憩所 → 吉野瓦倉庫 → ふるさと村夢想館 )
16時30分 池田港着 解散
(3)参加費 無料
(4)お問合せ 小豆島芸術家村運営委員会(小豆島町社会教育課内)(TEL 0879-82-7015)
※なお、本展覧会の期間中は、毎日マイクロバス2便(12時20分、15時20分 池田港発)で、作品めぐりができます。
★詳しくは、香川県のホームページをご覧ください。
http://www.pref.kagawa.lg.jp/kgwpub/pub/cms/detail.php?id=14111
【スカッ!と/さぬきお知らせウォッチング】は、香川県との協働事業としてアド・セイル株式会社が受託した「News2uリリースを使った香川県政ニュースの配信業務」として、公式報道発表資料に独自のコメント、メッセージを加えて全国の皆様に向けて配信をしているものです。
・香川県とアド・セイル株式会社の協働事業について
http://www.pref.kagawa.lg.jp/kgwpub/pub/cms/detail.php?id=5109
<【スカッ!と/さぬきお知らせウォッチング】に関するお問い合わせ>
アド・セイル株式会社
WEB: http://www.ad-sail.jp/
ハマチハンター選手権大会2012の開催決定!参加者募集
2008年・2009年に、世界初の本格つかみ取り競技「ハマチハンター選手権大会」が実施されました。
生命感あふれるハマチとの熱い戦いは大きな反響を呼びました。
今回、皆さまからの熱い要望に応え、ハマチハンター選手権大会の復活が決定しました!
この大会は、プール内に設置した4メートル四方の網生簀(いけす)の中でハマチを手づかみで捕獲するイベントです。
豪快に捕まえて「香川のハマチ」の元気の良さをアピールして下さい!!
■ハマチハンター選手権大会2012の開催決定!一般参加チームを募集します!!(香川県ホームページ)
http://www.pref.kagawa.lg.jp/kgwpub/pub/cms/detail.php?id=14143
(1) 日時 平成24年10月8日(月曜日)
9時~14時 ハマチハンター選手権大会2012
(2) 場所 県立屋島少年自然の家 塩水プール(香川県高松市屋島東町34-1)
(3) 主催 さぬき海の幸販売促進協議会
(4) 賞品 優勝チーム 賞金10万円 副賞 かがわブランドハマチ20本
(5) 競技方法 プール内に設置した生簀にハンター(3名)が入り、ナビゲーター(1名)がプールサイドから指揮。
制限時間内に多くハマチを捕獲したチームを勝ちとする。
※詳細は「ハマチハンター選手権大会2012参加募集要項」参照(別紙)
募集要項は、香川県ホームページ「香川県の水産業」からダウンロード可能です。
(6) 募集チーム数 9チーム(1チーム4名で構成)※県内在住者に限る
(7) 参加費 1チーム 1万円
(8) 募集期間 平成24年8月8日(水曜日)~8月24日(金曜日)必着
(9) 応募方法 募集要項の最終ページの応募用紙に必要事項を記入の上、FAXまたは郵送での申し込み。
(10) お問い合わせ先
さぬき海の幸販売促進協議会事務局(香川県水産課内)
〒760-8570 香川県高松市番町4-1-10
電話番号 087-832-3471(平日の午前8時30分から午後5時15分まで)
★詳しくは、香川県のホームページをご覧ください。
http://www.pref.kagawa.lg.jp/kgwpub/pub/cms/detail.php?id=14143
【スカッ!と/さぬきお知らせウォッチング】は、香川県との協働事業としてアド・セイル株式会社が受託した「News2uリリースを使った香川県政ニュースの配信業務」として、公式報道発表資料に独自のコメント、メッセージを加えて全国の皆様に向けて配信をしているものです。
・香川県とアド・セイル株式会社の協働事業について
http://www.pref.kagawa.lg.jp/kgwpub/pub/cms/detail.php?id=5109
<【スカッ!と/さぬきお知らせウォッチング】に関するお問い合わせ>
アド・セイル株式会社
WEB: http://www.ad-sail.jp/
生命感あふれるハマチとの熱い戦いは大きな反響を呼びました。
今回、皆さまからの熱い要望に応え、ハマチハンター選手権大会の復活が決定しました!
この大会は、プール内に設置した4メートル四方の網生簀(いけす)の中でハマチを手づかみで捕獲するイベントです。
豪快に捕まえて「香川のハマチ」の元気の良さをアピールして下さい!!
■ハマチハンター選手権大会2012の開催決定!一般参加チームを募集します!!(香川県ホームページ)
http://www.pref.kagawa.lg.jp/kgwpub/pub/cms/detail.php?id=14143
(1) 日時 平成24年10月8日(月曜日)
9時~14時 ハマチハンター選手権大会2012
(2) 場所 県立屋島少年自然の家 塩水プール(香川県高松市屋島東町34-1)
(3) 主催 さぬき海の幸販売促進協議会
(4) 賞品 優勝チーム 賞金10万円 副賞 かがわブランドハマチ20本
(5) 競技方法 プール内に設置した生簀にハンター(3名)が入り、ナビゲーター(1名)がプールサイドから指揮。
制限時間内に多くハマチを捕獲したチームを勝ちとする。
※詳細は「ハマチハンター選手権大会2012参加募集要項」参照(別紙)
募集要項は、香川県ホームページ「香川県の水産業」からダウンロード可能です。
(6) 募集チーム数 9チーム(1チーム4名で構成)※県内在住者に限る
(7) 参加費 1チーム 1万円
(8) 募集期間 平成24年8月8日(水曜日)~8月24日(金曜日)必着
(9) 応募方法 募集要項の最終ページの応募用紙に必要事項を記入の上、FAXまたは郵送での申し込み。
(10) お問い合わせ先
さぬき海の幸販売促進協議会事務局(香川県水産課内)
〒760-8570 香川県高松市番町4-1-10
電話番号 087-832-3471(平日の午前8時30分から午後5時15分まで)
★詳しくは、香川県のホームページをご覧ください。
http://www.pref.kagawa.lg.jp/kgwpub/pub/cms/detail.php?id=14143
【スカッ!と/さぬきお知らせウォッチング】は、香川県との協働事業としてアド・セイル株式会社が受託した「News2uリリースを使った香川県政ニュースの配信業務」として、公式報道発表資料に独自のコメント、メッセージを加えて全国の皆様に向けて配信をしているものです。
・香川県とアド・セイル株式会社の協働事業について
http://www.pref.kagawa.lg.jp/kgwpub/pub/cms/detail.php?id=5109
<【スカッ!と/さぬきお知らせウォッチング】に関するお問い合わせ>
アド・セイル株式会社
WEB: http://www.ad-sail.jp/