さぬきうどんや瀬戸内国際芸術祭で有名な「香川県」のニュースをBLOG配信!公式報道発表資料に独自のコメント、メッセージを加えて香川県民はもちろん、日本全国へ香川の魅力をお届けします!
どんな人がリリース担当?
kagawakennews
訪問ありがとうございます
香川の情報はこちらから
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 12人
ご意見はこちらから
ケータイからも閲覧OK
QRCODE

フラワーフェスティバルかがわ2013参加者募集!

春の花と山野草を楽しみに行こう!フラワーフェスティバルかがわ2013参加者募集 【スカッ!と/さぬきお知らせウォッチング】


「フラワーフェスティバルかがわ2013(平成25年2月23日(土曜日)、24日(日曜日)に、サンメッセ香川大展示場で開催)」で行うフラワーアレンジメントコンクール、ハンキングバスケットコンテストの出展者と園芸教室の参加者を募集します。

■フラワーフェスティバルかがわ2013参加者募集!について(香川県ホームページ)
http://www.pref.kagawa.lg.jp/kgwpub/pub/cms/detail.php?id=15575

1.フラワーアレンジメントコンクール、ハンキングバスケットコンテストの出展者募集
1)対象者 
香川県内在住の方で、自分で制作したもの。フラワーアレンジメントコンクールのジュニアクラスは、平成6年4月2日以降に生まれた方が対象です。

2)出展区分(募集点数)
(1)フラワーアレンジメント  レギュラークラス、ジュニアクラス(合わせて40点)
(2)ハンギングバスケット(20点)

3)申込方法
封筒に「フラワーアレンジメントコンクール」または「ハンギングバスケットコンテスト」と明記の上、所定の申込書に必要事項を明記し、80円切手を同封し申し込んでください。平成25年2月5日(火曜日)当日消印有効。先着順。

2.園芸教室の参加者募集
1)内容
(1)春のフラワーアレンジメント教室 2月23日(土曜日)、2月24日(日曜日)
当日随時募集(9時30分から花材がなくなり次第終了) 参加費1,000円

A.山野草のこけ玉づくり教室 2月23日(土曜日)
 (1)10時~  (2)11時~ 参加費1,000円(24名募集)

B.プリザーブドフラワーアレンジメント教室 2月23日(土曜日)
(1)13時~  (2)14時30分~ 参加費2,500円(24名募集)

C.親子ハンキングバスケット教室 2月24日(日曜日)
(1)10時~  (2)11時~ 参加費1,000円(24名募集)

D.桜の和風寄せ植え教室 2月24日(日曜日)
(1)12時30分~  (2)14時~ 参加費2,500円(24名募集)
 
2)申込方法
 A~Dが事前申込みとなっています。申込書に必要事項を明記の上、郵送、FAX、またはメールで事務局あてに申し込んでください(参加費は当日徴収)。平成25年2月5日(火曜日)当日消印有効。先着順。

【申込み・問い合わせ先】
花の里かがわ推進委員会事務局
担当:梶野
TEL:087-832-3422  FAX:087-837-2481
〒760-8570 香川県農業生産流通課内

※詳細内容を記載した案内・申込書(pdf)がダウンロードできます。
★詳しくは、香川県のホームページをご覧ください。
http://www.pref.kagawa.lg.jp/kgwpub/pub/cms/detail.php?id=15575


【スカッ!と/さぬきお知らせウォッチング】は、香川県との協働事業としてアド・セイル株式会社が受託した「News2uリリースを使った香川県政ニュースの配信業務」として、公式報道発表資料に独自のコメント、メッセージを加えて全国の皆様に向けて配信をしているものです。

・香川県とアド・セイル株式会社の協働事業について
http://www.pref.kagawa.lg.jp/kgwpub/pub/cms/detail.php?id=5109

<【スカッ!と/さぬきお知らせウォッチング】に関するお問い合わせ>
アド・セイル株式会社
WEB: http://www.ad-sail.jp/

  


Posted by kagawakennews at 14:37Comments(0)募集等

「オーガニックマルシェと有機のお話」が開催されます

有機農業を楽しもう!有機農業交流イベント「オーガニックマルシェと有機のお話」が開催されます【スカッ!と/さぬきお知らせウォッチング】

香川県では有機農産物の消費者や利用者への理解増進と地産地消の取組みを推進しています。
この度、県内の有機農業の生産者や販売店等で組織された「かがわ有機ネットワーク」では、有機農業の理解と普及のため、有機農業や食に関心のある消費者との交流を目的として、有機農業交流イベント「オーガニックマルシェと有機のお話」を開催します。

■有機農業交流イベント「オーガニックマルシェと有機のお話」が開催されますについて(香川県ホームページ)
http://www.pref.kagawa.lg.jp/kgwpub/pub/cms/detail.php?id=15545

1.日時 平成25年1月13日(日曜日)
      オーガニックマルシェ 11時~15時
      講演会 10時~11時30分

2.場所 サンポート高松
      オーガニックマルシェ コミュニケーションプラザ(1階)
      講演会 第54会議室(5階)

3.主催 かがわ有機ネットワーク

4.内容 オーガニックマルシェ
     ・有機農産物販売(野菜、米など)
     ・有機農産物を使った料理の試食(郷土料理、もちなど)
     ・有機コーヒーのカフェコーナー
     ・音楽ライブ 有機農家「アグリカ」によるオーガニックライブ

     講演会「有機農業の基本と実践~畑の中に小さな自然を再現~」
      講師(有機の学校)土佐自然塾塾長 山下農園園主 山下一穂 氏

5.参加費 オーガニックマルシェ 無料
      講演会 一般1,200円 当日徴収(前売り1,000円)

6.問い合わせ先 かがわ有機ネットワーク 巾(はば)事務局長
  TEL(090-5140-4797)

〈参考〉
【かがわ有機ネットワーク】
有機農業の生産者、消費者、販売店等が情報交流を深めて、有機農業による
環境に配慮した豊かな生活づくりを提案し、地域の活性化を図ることを目的
に設立。会員数78名(賛助会員を含む)



※詳細内容を記載した案内ちらし(pdf)がダウンロードできます。
★詳しくは、香川県のホームページをご覧ください。
http://www.pref.kagawa.lg.jp/kgwpub/pub/cms/detail.php?id=15545


【スカッ!と/さぬきお知らせウォッチング】は、香川県との協働事業としてアド・セイル株式会社が受託した「News2uリリースを使った香川県政ニュースの配信業務」として、公式報道発表資料に独自のコメント、メッセージを加えて全国の皆様に向けて配信をしているものです。

・香川県とアド・セイル株式会社の協働事業について
http://www.pref.kagawa.lg.jp/kgwpub/pub/cms/detail.php?id=5109

<【スカッ!と/さぬきお知らせウォッチング】に関するお問い合わせ>
アド・セイル株式会社
WEB: http://www.ad-sail.jp/

  


Posted by kagawakennews at 14:01Comments(0)イベント

「さぬき映画祭2013」が2月3日(日曜日)からはじまります

来年2月に開催する「さぬき映画祭2013」の概要が決まりましたのでお知らせします。
今回から、新たに本県出身の本広克行氏(映画監督)をディレクターとし、高松会場で上映する映画は全て本広氏がセレクトします。また、同氏のコーディネートによる全映画ゲストトーク付き上映で、映画の魅力をふんだんに伝えます。
これまでにも増して、県民の皆様に映画の面白さを体感してもらうラインナップとなっており、ますますにぎわう「さぬき映画祭2013」をお届けします。
なお、上映時間、チケット関係(発売開始日、料金等)、ゲストや関連イベント等の確定詳細情報は、平成25年1月上旬頃にお知らせします。


■「さぬき映画祭2013」が2月3日(日曜日)からはじまります について(香川県ホームページ)
http://www.pref.kagawa.lg.jp/kgwpub/pub/cms/detail.php?id=15518

さぬき映画祭2013上映会
日程 平成25年2月3日(日曜日)~17日(日曜日)

高松会場
平成25年2月8日(金曜日)~11日(月曜日)、祝日
ディレクター:本広克行(映画監督)

2月8日(金曜日)18時頃~
ワーナー・マイカル・シネマズ高松
24年度の映像作品企画募集、表彰式(来年度映像化する作品)
オープニング上映「遺体 明日への十日間」(ゲスト:君塚良一監督)
2月9日(土曜日)~2月11日(月曜日、祝日)
ワーナー・マイカル・シネマズ高松、県立ミュージアム、e-とぴあ・かがわ
「ボクたちの交換日記」(ゲスト:ムロツヨシ(俳優))
「ミツコ感覚」(ゲスト:山内ケンジ監督)
「桐島、部活やめるってよ」(ゲスト:吉田大八監督)
「鍵泥棒のメソッド」(ゲスト:内田けんじ監督)
「苦役列車」(ゲスト:山下敦弘監督)
「新・極道の妻たち」(ゲスト:中島貞夫監督)
「鉄砲玉の美学」(ゲスト:中島貞夫監督)
「狂った野獣」(ゲスト:中島貞夫監督)
TVアニメ「サイコパス」1~11話(ゲスト:本広克行総監督)
「踊る大捜査線」1~4一挙上映(ゲスト:各作品のキャストなど)
観察映画「演劇1」、「演劇2」(ゲスト:本広克行監督、演出家 西村和宏氏)
「猫と電車」(ゲスト:香西志帆監督) など
※全てゲストのトーク付きの予定。

優秀企画及び映像塾
優秀企画作品の上映及び表彰式(グランプリ発表)
映画制作実践講座作品の上映

関連イベント
ふるさと映画祭サミット(予定)
自主映画サミット(予定)

上記のほか、関係者やサポーター、ファンが集える交流会等を開催予定。

【地域会場】
2月3日(日曜日) 三木町文化交流プラザ 「百年の時計」
2月11日(月曜日) 丸亀市綾歌総合文化会館(アイレックス) 「男はつらいよ 寅次郎の縁談」
2月16日(土曜日) 三豊市文化会館(マリンウエーブ) 「青春デンデケデケデケ」
2月17日(日曜日) ベッセルおおち 「踊る大捜査線 THE FINAL 新たなる希望」

「映像作品企画募集」表彰式
1 今年度応募があった59作品(一般部門48作品、県内人材育成部門11作品)の中から優秀企画
を選定し、表彰(各部門1作品程度)
日程 2月8日金曜日 18時頃~ 
会場 ワーナー・マイカル・シネマズ高松

2 昨年度の優秀企画(4作品)の中からグランプリ映像作品等を選定し、表彰
・日程 2月11日(月曜日、祝日)午後 
・会場 e-とぴあ・かがわ

昨年度の優秀企画映像作品(さぬき映画祭2013優秀企画上映作品)
青木克齊(東京都)作 「竜宮、暁のきみ」
釜野清登(獅子あわせ製作委員会)(香川県) 「~The lion dance~しあわせ獅子あわせ」
神田智(東京都) 「ギャングが島にやってきた」
野村忠弘(東京都) 「海竜を見た日」
(五十音順/敬称略)

■ 高松会場「プレ上映会」
日程 2月3日(日曜日)~7日(木曜日)2月4日(月曜日)を除く
会場 e-とぴあ・かがわ
内容 高松会場の期間を4日間に短縮し、「映像作品企画募集」や「映画制作実践講座」の作品を、高松会場の開幕前に複数回上映します。



★詳しくは、香川県のホームページをご覧ください。
http://www.pref.kagawa.lg.jp/kgwpub/pub/cms/detail.php?id=15518


【スカッ!と/さぬきお知らせウォッチング】は、香川県との協働事業としてアド・セイル株式会社が受託した「News2uリリースを使った香川県政ニュースの配信業務」として、公式報道発表資料に独自のコメント、メッセージを加えて全国の皆様に向けて配信をしているものです。

・香川県とアド・セイル株式会社の協働事業について
http://www.pref.kagawa.lg.jp/kgwpub/pub/cms/detail.php?id=5109

<【スカッ!と/さぬきお知らせウォッチング】に関するお問い合わせ>
アド・セイル株式会社
WEB: http://www.ad-sail.jp/

  


Posted by kagawakennews at 13:27Comments(0)イベント