「子育て支援コーナー企画展示」を開催します。香川県立図書館
親子で冬を楽しもう!香川県立図書館「子育て支援コーナー」では第23回企画展示「寒くってもへっちゃら!~元気に冬を楽しむ本~」展を開催します。【スカッ!と/さぬきお知らせウォッチング】
いよいよ本格的に冬がやってきました。冷たい風が吹いて寒いですが、だからこそ体を動かすにはいい季節です。お子さんとくっついて運動遊びをすれば、スキンシップをとれますし、外に出て遊べば、日光や風の刺激で皮膚が丈夫になり、風邪がひきにくくなるそうですよ。体を動かして遊んだら、体はぽかぽか。おうちであったかい鍋物やスープもおいしいですね!
そこで、冬の自然遊びや体を動かす遊びの本、かぜ・インフルエンザ予防の本、あったかい食べ物の本など、親子で元気に冬を楽しむのに役立つ本200冊を展示、貸出しします。どうぞご利用ください!
■香川県立図書館「子育て支援コーナー」では第23回企画展示「寒くってもへっちゃら!~元気に冬を楽しむ本~」展を開催します。について(香川県ホームページ)
http://www.pref.kagawa.lg.jp/kgwpub/pub/cms/detail.php?id=15301
○期間:平成24年12月4日(火曜日)~平成25年3月3日(日曜日)
火曜日~金曜日 午前9時~午後7時
土・日・祝休日 午前9時~午後5時
休館日 月曜日(月曜日が祝日の場合は火曜日)
年末年始(12月29日~翌年1月3日)
☆展示資料は貸出・予約ができます。
お問い合わせ先:香川県立図書館
〒761-0393 電 話:087-868-0567
高松市林町2217-19 FAX:087-868-0607
★詳しくは、香川県のホームページをご覧ください。
http://www.pref.kagawa.lg.jp/kgwpub/pub/cms/detail.php?id=15301
【スカッ!と/さぬきお知らせウォッチング】は、香川県との協働事業としてアド・セイル株式会社が受託した「News2uリリースを使った香川県政ニュースの配信業務」として、公式報道発表資料に独自のコメント、メッセージを加えて全国の皆様に向けて配信をしているものです。
・香川県とアド・セイル株式会社の協働事業について
http://www.pref.kagawa.lg.jp/kgwpub/pub/cms/detail.php?id=5109
<【スカッ!と/さぬきお知らせウォッチング】に関するお問い合わせ>
アド・セイル株式会社
WEB: http://www.ad-sail.jp/
いよいよ本格的に冬がやってきました。冷たい風が吹いて寒いですが、だからこそ体を動かすにはいい季節です。お子さんとくっついて運動遊びをすれば、スキンシップをとれますし、外に出て遊べば、日光や風の刺激で皮膚が丈夫になり、風邪がひきにくくなるそうですよ。体を動かして遊んだら、体はぽかぽか。おうちであったかい鍋物やスープもおいしいですね!
そこで、冬の自然遊びや体を動かす遊びの本、かぜ・インフルエンザ予防の本、あったかい食べ物の本など、親子で元気に冬を楽しむのに役立つ本200冊を展示、貸出しします。どうぞご利用ください!
■香川県立図書館「子育て支援コーナー」では第23回企画展示「寒くってもへっちゃら!~元気に冬を楽しむ本~」展を開催します。について(香川県ホームページ)
http://www.pref.kagawa.lg.jp/kgwpub/pub/cms/detail.php?id=15301
○期間:平成24年12月4日(火曜日)~平成25年3月3日(日曜日)
火曜日~金曜日 午前9時~午後7時
土・日・祝休日 午前9時~午後5時
休館日 月曜日(月曜日が祝日の場合は火曜日)
年末年始(12月29日~翌年1月3日)
☆展示資料は貸出・予約ができます。
お問い合わせ先:香川県立図書館
〒761-0393 電 話:087-868-0567
高松市林町2217-19 FAX:087-868-0607
★詳しくは、香川県のホームページをご覧ください。
http://www.pref.kagawa.lg.jp/kgwpub/pub/cms/detail.php?id=15301
【スカッ!と/さぬきお知らせウォッチング】は、香川県との協働事業としてアド・セイル株式会社が受託した「News2uリリースを使った香川県政ニュースの配信業務」として、公式報道発表資料に独自のコメント、メッセージを加えて全国の皆様に向けて配信をしているものです。
・香川県とアド・セイル株式会社の協働事業について
http://www.pref.kagawa.lg.jp/kgwpub/pub/cms/detail.php?id=5109
<【スカッ!と/さぬきお知らせウォッチング】に関するお問い合わせ>
アド・セイル株式会社
WEB: http://www.ad-sail.jp/
香川漆器の歴史を知ろう!香川県立ミュージアム 講演会
香川漆器の歴史を知ろう!講演会 「現在(いま)に伝わる蒔絵(まきえ)の技-その技法と歴史」【スカッ!と/さぬきお知らせウォッチング】
漆の上に金や銀などの粉を蒔いて装飾する蒔絵は、漆芸の代表的な技法です。蒔絵の重要無形文化財保持者(人間国宝)である室瀬和美氏が、蒔絵の歴史、技法や素材、自身の作品制作にまつわるエピソードなどをお話します。
また、お話とともに道具や材料を実際にお見せしながら、現在まで受けつがれる蒔絵のわざと魅力をご紹介いただきます。
■講演会 「現在(いま)に伝わる蒔絵(まきえ)の技-その技法と歴史」について(香川県ホームページ)
http://www.pref.kagawa.lg.jp/kgwpub/pub/cms/detail.php?id=15295
【日時】 平成25年1月13日(日曜日) 13時30分~15時 (13時開場)
【会場】 香川県立ミュージアム 講堂 (地下1階)
【講師】 室瀬 和美(むろせかずみ) 氏 (漆芸作家・重要無形文化財保持者(蒔絵))
1950(昭和25)年、東京生まれ。東京藝術大学大学院美術研究科漆芸専攻修了。日本伝統工芸展で東京都知事賞ほか多数受賞。創作活動とともに文化財の修復指導も行い、国内外で保存修復活動を行う。2008年(平成20)、重要無形文化財保持者(蒔絵)に認定。
【聴講料】 無料
■講演会終了後、講師による特別展の展示解説(約30分)があります。参加者は観覧券が必要です。(講演会参加の方は団体料金になります。講演会前に券をお求めの場合は割引になりませんのでご注意下さい。)
■定員230名(申し込み順)
■電話、ファックス、はがき、「かがわ電子自治体システム」で下記へお申し込み下さい。
はがき、ファックスでお申込みの場合は、講座名、氏名、住所、電話番号を明記して下さい。
*上記システムを利用したインターネットからの申込みは、香川県ホームページの「電子申請・施設利用申込」から入り、「電子申請・届出サービス」をクリックしてください。
■お申し込み・お問い合わせ先
香川県立ミュージアム 〔学芸課〕
〒760-0030 高松市玉藻町5番5号
TEL(087)822-0247 FAX(087)822-0049
※特別展 「第59回 日本伝統工芸展」 平成25年1月2日(水曜日)~1月20日(日曜日) 会期中無休
★詳しくは、香川県のホームページをご覧ください。
http://www.pref.kagawa.lg.jp/kgwpub/pub/cms/detail.php?id=15295
【スカッ!と/さぬきお知らせウォッチング】は、香川県との協働事業としてアド・セイル株式会社が受託した「News2uリリースを使った香川県政ニュースの配信業務」として、公式報道発表資料に独自のコメント、メッセージを加えて全国の皆様に向けて配信をしているものです。
・香川県とアド・セイル株式会社の協働事業について
http://www.pref.kagawa.lg.jp/kgwpub/pub/cms/detail.php?id=5109
<【スカッ!と/さぬきお知らせウォッチング】に関するお問い合わせ>
アド・セイル株式会社
WEB: http://www.ad-sail.jp/
漆の上に金や銀などの粉を蒔いて装飾する蒔絵は、漆芸の代表的な技法です。蒔絵の重要無形文化財保持者(人間国宝)である室瀬和美氏が、蒔絵の歴史、技法や素材、自身の作品制作にまつわるエピソードなどをお話します。
また、お話とともに道具や材料を実際にお見せしながら、現在まで受けつがれる蒔絵のわざと魅力をご紹介いただきます。
■講演会 「現在(いま)に伝わる蒔絵(まきえ)の技-その技法と歴史」について(香川県ホームページ)
http://www.pref.kagawa.lg.jp/kgwpub/pub/cms/detail.php?id=15295
【日時】 平成25年1月13日(日曜日) 13時30分~15時 (13時開場)
【会場】 香川県立ミュージアム 講堂 (地下1階)
【講師】 室瀬 和美(むろせかずみ) 氏 (漆芸作家・重要無形文化財保持者(蒔絵))
1950(昭和25)年、東京生まれ。東京藝術大学大学院美術研究科漆芸専攻修了。日本伝統工芸展で東京都知事賞ほか多数受賞。創作活動とともに文化財の修復指導も行い、国内外で保存修復活動を行う。2008年(平成20)、重要無形文化財保持者(蒔絵)に認定。
【聴講料】 無料
■講演会終了後、講師による特別展の展示解説(約30分)があります。参加者は観覧券が必要です。(講演会参加の方は団体料金になります。講演会前に券をお求めの場合は割引になりませんのでご注意下さい。)
■定員230名(申し込み順)
■電話、ファックス、はがき、「かがわ電子自治体システム」で下記へお申し込み下さい。
はがき、ファックスでお申込みの場合は、講座名、氏名、住所、電話番号を明記して下さい。
*上記システムを利用したインターネットからの申込みは、香川県ホームページの「電子申請・施設利用申込」から入り、「電子申請・届出サービス」をクリックしてください。
■お申し込み・お問い合わせ先
香川県立ミュージアム 〔学芸課〕
〒760-0030 高松市玉藻町5番5号
TEL(087)822-0247 FAX(087)822-0049
※特別展 「第59回 日本伝統工芸展」 平成25年1月2日(水曜日)~1月20日(日曜日) 会期中無休
★詳しくは、香川県のホームページをご覧ください。
http://www.pref.kagawa.lg.jp/kgwpub/pub/cms/detail.php?id=15295
【スカッ!と/さぬきお知らせウォッチング】は、香川県との協働事業としてアド・セイル株式会社が受託した「News2uリリースを使った香川県政ニュースの配信業務」として、公式報道発表資料に独自のコメント、メッセージを加えて全国の皆様に向けて配信をしているものです。
・香川県とアド・セイル株式会社の協働事業について
http://www.pref.kagawa.lg.jp/kgwpub/pub/cms/detail.php?id=5109
<【スカッ!と/さぬきお知らせウォッチング】に関するお問い合わせ>
アド・セイル株式会社
WEB: http://www.ad-sail.jp/
伊勢丹百貨店首都圏5支店にて香川県フェア開催!
伊勢丹百貨店首都圏5支店にて香川県フェア開催! 「オリーブぶり」の販売拡大を目指します。【スカッ!と/さぬきお知らせウォッチング】
■伊勢丹百貨店首都圏5支店にて香川県フェア開催! 「オリーブぶり」の販売拡大を目指します。について(香川県ホームページ)
http://www.pref.kagawa.lg.jp/kgwpub/pub/cms/detail.php?id=15288
1 趣旨
県では、首都圏での県産品のPRと販路拡大を目的に、株式会社三越伊勢丹との取組強化に努めており、同社および店内テナント各社のバイヤー招聘による現地調査をはじめ、定期的な商談、情報交換を通じ、関係各社との連携強化に取り組んでいます。
今回、11月末から12月上旬にかけて実施される伊勢丹百貨店首都圏5支店フェア「新鮮旬市(しんせんしゅんいち)」において、本県の旬の食材が取り上げられる香川県フェアが開催されます。
この香川県フェアでは「オリーブぶり」がメイン商材に据えられ、伊勢丹5支店の紙面広告上でも大々的に取り上げられます。また、「讃岐三畜」と和三盆糖、醤油など県産調味料を組み合わせた料理提案がなされ、香川の多彩な食材をアピールしています。
2 会期・場所
11月28日(水曜日)~12月4日(火曜日) 府中店 (東京都府中市)
立川店 (東京都立川市)
松戸店 (千葉県松戸市)
相模原店(神奈川県相模原市)
12月5日(水曜日)~12月11日(火曜日) 浦和店 (埼玉県さいたま市浦和区)
3 販売予定品目
青果 金時人参、ブロッコリー、キウイフルーツ、小原紅早生など
精肉 オリーブ牛、讃岐夢豚、讃岐コーチン
鮮魚 オリーブぶり、ボイルマダコ、讃岐でんぶくなど
加工食品 調味料(和三盆糖、醤油など)、オリーブ新漬、讃岐うどん、しょうゆ豆、菓子など
※菓子では、バウムクーヘン「五剣山」(2012年度かがわ県産品コンクール菓子部門知事賞受賞)など3点を掲載
4 試食宣伝
期間中、全5店舗の青果、精肉、鮮魚の各売場にて各1日の試食宣伝販売を実施します。
★詳しくは、香川県のホームページをご覧ください。
http://www.pref.kagawa.lg.jp/kgwpub/pub/cms/detail.php?id=15288
【スカッ!と/さぬきお知らせウォッチング】は、香川県との協働事業としてアド・セイル株式会社が受託した「News2uリリースを使った香川県政ニュースの配信業務」として、公式報道発表資料に独自のコメント、メッセージを加えて全国の皆様に向けて配信をしているものです。
・香川県とアド・セイル株式会社の協働事業について
http://www.pref.kagawa.lg.jp/kgwpub/pub/cms/detail.php?id=5109
<【スカッ!と/さぬきお知らせウォッチング】に関するお問い合わせ>
アド・セイル株式会社
WEB: http://www.ad-sail.jp/
■伊勢丹百貨店首都圏5支店にて香川県フェア開催! 「オリーブぶり」の販売拡大を目指します。について(香川県ホームページ)
http://www.pref.kagawa.lg.jp/kgwpub/pub/cms/detail.php?id=15288
1 趣旨
県では、首都圏での県産品のPRと販路拡大を目的に、株式会社三越伊勢丹との取組強化に努めており、同社および店内テナント各社のバイヤー招聘による現地調査をはじめ、定期的な商談、情報交換を通じ、関係各社との連携強化に取り組んでいます。
今回、11月末から12月上旬にかけて実施される伊勢丹百貨店首都圏5支店フェア「新鮮旬市(しんせんしゅんいち)」において、本県の旬の食材が取り上げられる香川県フェアが開催されます。
この香川県フェアでは「オリーブぶり」がメイン商材に据えられ、伊勢丹5支店の紙面広告上でも大々的に取り上げられます。また、「讃岐三畜」と和三盆糖、醤油など県産調味料を組み合わせた料理提案がなされ、香川の多彩な食材をアピールしています。
2 会期・場所
11月28日(水曜日)~12月4日(火曜日) 府中店 (東京都府中市)
立川店 (東京都立川市)
松戸店 (千葉県松戸市)
相模原店(神奈川県相模原市)
12月5日(水曜日)~12月11日(火曜日) 浦和店 (埼玉県さいたま市浦和区)
3 販売予定品目
青果 金時人参、ブロッコリー、キウイフルーツ、小原紅早生など
精肉 オリーブ牛、讃岐夢豚、讃岐コーチン
鮮魚 オリーブぶり、ボイルマダコ、讃岐でんぶくなど
加工食品 調味料(和三盆糖、醤油など)、オリーブ新漬、讃岐うどん、しょうゆ豆、菓子など
※菓子では、バウムクーヘン「五剣山」(2012年度かがわ県産品コンクール菓子部門知事賞受賞)など3点を掲載
4 試食宣伝
期間中、全5店舗の青果、精肉、鮮魚の各売場にて各1日の試食宣伝販売を実施します。
★詳しくは、香川県のホームページをご覧ください。
http://www.pref.kagawa.lg.jp/kgwpub/pub/cms/detail.php?id=15288
【スカッ!と/さぬきお知らせウォッチング】は、香川県との協働事業としてアド・セイル株式会社が受託した「News2uリリースを使った香川県政ニュースの配信業務」として、公式報道発表資料に独自のコメント、メッセージを加えて全国の皆様に向けて配信をしているものです。
・香川県とアド・セイル株式会社の協働事業について
http://www.pref.kagawa.lg.jp/kgwpub/pub/cms/detail.php?id=5109
<【スカッ!と/さぬきお知らせウォッチング】に関するお問い合わせ>
アド・セイル株式会社
WEB: http://www.ad-sail.jp/
「外国人住民のための防災ガイドブック」を作成しました!
災害に備えよう!「外国人住民のための防災ガイドブック」を作成しました!【スカッ!と/さぬきお知らせウォッチング】
香川県ではこの度、昨年度末に策定いたしました、「かがわ多文化共生推進プラン」の外国人住民支援の一環として、多言語による防災ガイドブックを作成いたしました。
国際課ホームページからダウンロードが可能ですので、ぜひご活用ください!!
■「外国人住民のための防災ガイドブック」を作成しました!について(香川県ホームページ)
http://www.pref.kagawa.lg.jp/kgwpub/pub/cms/detail.php?id=15278
1 名称 「外国人住民のための防災ガイドブック」
2 言語 4ヶ国語(やさしい日本語、英語、中国語、韓国語)
3 内容 (1)地震について
(2)台風・大雨について
(3)こまったとき、知っていたら役に立つ情報について
4 サイズ A5
★詳しくは、香川県のホームページをご覧ください。
http://www.pref.kagawa.lg.jp/kgwpub/pub/cms/detail.php?id=15278
【スカッ!と/さぬきお知らせウォッチング】は、香川県との協働事業としてアド・セイル株式会社が受託した「News2uリリースを使った香川県政ニュースの配信業務」として、公式報道発表資料に独自のコメント、メッセージを加えて全国の皆様に向けて配信をしているものです。
・香川県とアド・セイル株式会社の協働事業について
http://www.pref.kagawa.lg.jp/kgwpub/pub/cms/detail.php?id=5109
<【スカッ!と/さぬきお知らせウォッチング】に関するお問い合わせ>
アド・セイル株式会社
WEB: http://www.ad-sail.jp/
香川県ではこの度、昨年度末に策定いたしました、「かがわ多文化共生推進プラン」の外国人住民支援の一環として、多言語による防災ガイドブックを作成いたしました。
国際課ホームページからダウンロードが可能ですので、ぜひご活用ください!!
■「外国人住民のための防災ガイドブック」を作成しました!について(香川県ホームページ)
http://www.pref.kagawa.lg.jp/kgwpub/pub/cms/detail.php?id=15278
1 名称 「外国人住民のための防災ガイドブック」
2 言語 4ヶ国語(やさしい日本語、英語、中国語、韓国語)
3 内容 (1)地震について
(2)台風・大雨について
(3)こまったとき、知っていたら役に立つ情報について
4 サイズ A5
★詳しくは、香川県のホームページをご覧ください。
http://www.pref.kagawa.lg.jp/kgwpub/pub/cms/detail.php?id=15278
【スカッ!と/さぬきお知らせウォッチング】は、香川県との協働事業としてアド・セイル株式会社が受託した「News2uリリースを使った香川県政ニュースの配信業務」として、公式報道発表資料に独自のコメント、メッセージを加えて全国の皆様に向けて配信をしているものです。
・香川県とアド・セイル株式会社の協働事業について
http://www.pref.kagawa.lg.jp/kgwpub/pub/cms/detail.php?id=5109
<【スカッ!と/さぬきお知らせウォッチング】に関するお問い合わせ>
アド・セイル株式会社
WEB: http://www.ad-sail.jp/