農山漁村女性の日に向けて手工芸品や郷土料理などを展示します
農山漁村の女性や高齢者が作った自慢の手工芸品や郷土料理、加工品を展示します【スカッ!と/さぬきお知らせウォッチング】
「男女(みんな)でつくる農山漁村(ふるさと)いきいき活動展」と題して、「農山漁村女性の日(毎年3月10日)」の啓発を行うとともに、農山漁村の女性や高齢者の活動事例をパネルや実物展示で紹介します。
■農山漁村の女性や高齢者が作った自慢の手工芸品や郷土料理、加工品を展示しますについて(香川県ホームページ)
http://www.pref.kagawa.lg.jp/kgwpub/pub/cms/detail.php?id=16145
1 日時 平成25年2月25日(月曜日)正午~3月1日(金曜日)午後2時まで
2 場所 香川県庁東館1階ギャラリー
3 展示内容
○伝承活動における実物展示
★出品者:香川県むらの技能伝承士、生活研究グループ員
★主な手工芸品、郷土料理
竹細工、わら細工
山野草を利用したガーデニング
着物等を活用したリフォーム作品(防災頭巾、ミニ着物など)
雛節句の郷土料理
○農林水産物を活用した手づくり加工品
★出品者:農山漁村女性起業「さぬきうまいもんネットワーク」会員
★主な加工品:イチゴ・梨・ヤーコン・椎茸の加工品、イノシシ肉の加工品など
○パネルや写真、ポスターによる活動紹介
★香川県むらの技能伝承士の活動紹介パネル
★農業経営や起業活動等で活躍する女性の活動紹介写真
★農山漁村女性の日啓発ポスターなど
☆農山漁村の女性が持つ3つの能力(知恵、技、経験)をトータル(10)に発揮してもらいたいとの願いを込め、3月10日を「農山漁村女性の日」としています。(昭和63年2月に農林水産省が提唱)
★詳しくは、香川県のホームページをご覧ください。
http://www.pref.kagawa.lg.jp/kgwpub/pub/cms/detail.php?id=16145
【スカッ!と/さぬきお知らせウォッチング】は、香川県との協働事業としてアド・セイル株式会社が受託した「News2uリリースを使った香川県政ニュースの配信業務」として、公式報道発表資料に独自のコメント、メッセージを加えて全国の皆様に向けて配信をしているものです。
・香川県とアド・セイル株式会社の協働事業について
http://www.pref.kagawa.lg.jp/kgwpub/pub/cms/detail.php?id=5109
<【スカッ!と/さぬきお知らせウォッチング】に関するお問い合わせ>
アド・セイル株式会社
WEB: http://www.ad-sail.jp/
「男女(みんな)でつくる農山漁村(ふるさと)いきいき活動展」と題して、「農山漁村女性の日(毎年3月10日)」の啓発を行うとともに、農山漁村の女性や高齢者の活動事例をパネルや実物展示で紹介します。
■農山漁村の女性や高齢者が作った自慢の手工芸品や郷土料理、加工品を展示しますについて(香川県ホームページ)
http://www.pref.kagawa.lg.jp/kgwpub/pub/cms/detail.php?id=16145
1 日時 平成25年2月25日(月曜日)正午~3月1日(金曜日)午後2時まで
2 場所 香川県庁東館1階ギャラリー
3 展示内容
○伝承活動における実物展示
★出品者:香川県むらの技能伝承士、生活研究グループ員
★主な手工芸品、郷土料理
竹細工、わら細工
山野草を利用したガーデニング
着物等を活用したリフォーム作品(防災頭巾、ミニ着物など)
雛節句の郷土料理
○農林水産物を活用した手づくり加工品
★出品者:農山漁村女性起業「さぬきうまいもんネットワーク」会員
★主な加工品:イチゴ・梨・ヤーコン・椎茸の加工品、イノシシ肉の加工品など
○パネルや写真、ポスターによる活動紹介
★香川県むらの技能伝承士の活動紹介パネル
★農業経営や起業活動等で活躍する女性の活動紹介写真
★農山漁村女性の日啓発ポスターなど
☆農山漁村の女性が持つ3つの能力(知恵、技、経験)をトータル(10)に発揮してもらいたいとの願いを込め、3月10日を「農山漁村女性の日」としています。(昭和63年2月に農林水産省が提唱)
★詳しくは、香川県のホームページをご覧ください。
http://www.pref.kagawa.lg.jp/kgwpub/pub/cms/detail.php?id=16145
【スカッ!と/さぬきお知らせウォッチング】は、香川県との協働事業としてアド・セイル株式会社が受託した「News2uリリースを使った香川県政ニュースの配信業務」として、公式報道発表資料に独自のコメント、メッセージを加えて全国の皆様に向けて配信をしているものです。
・香川県とアド・セイル株式会社の協働事業について
http://www.pref.kagawa.lg.jp/kgwpub/pub/cms/detail.php?id=5109
<【スカッ!と/さぬきお知らせウォッチング】に関するお問い合わせ>
アド・セイル株式会社
WEB: http://www.ad-sail.jp/
直島でボンドガールはウチや!コンテストを開催します。
現代アートの島、直島の観光大使になろう!007ボンドガールはウチや!コンテスト【スカッ!と/さぬきお知らせウォッチング】
■ボンドガールはウチや!コンテスト について(香川県ホームページ)
http://www.pref.kagawa.lg.jp/kgwpub/pub/cms/detail.php?id=16135
世界中に多くのファンがいることで知られる007。
007小説「赤い刺青の男」では、直島がメインの場面で登場します。
瀬戸内国際芸術祭2013春祭りのイベントの一つとして、直島が007小説の舞台となったことを広く紹介するとともに、直島町のPRのため、「ボンドガールはウチや!コンテスト」を開催します。
コンテストで選ばれた方には、直島観光大使になっていただきます。
1 「ボンドガールはウチや!コンテスト」応募資格
(1)年間を通じて直島の観光大使として活動できる方
(2)年齢 18歳以上(高校生を除く)
(3)住所は問いません。
(4)コンテスト当日の参加が厳守できる方
※コンテスト日時 2013年3月20日(水曜日・祝日)16時~17時
会場 直島町東部公民館
2 応募方法
応募用紙に必要事項を記入の上、下記申込先まで郵送、FAXにより送付又はご持参ください。
応募用紙は、以下URLの香川県のホームページから入手できます。
3 応募締切
2013年3月1日(金曜日) 当日消印有効
4 選考方法
2013年3月20日(水曜日・祝日)に直島で開催される「直島春祭」において、コンテストを実施し、審査員による選考を行います。審査は007や直島に関する知識などを含め総合的に審査し、選考します。なお、応募が多数の場合は事前に書類選考する場合があります。
5 選出
ボンドガールはあなたで賞 1名
審査員特別賞 2名
6 賞品
ボンドガールはあなたで賞 純金製の賞状、ベネッセハウスペア宿泊券
審査員特別賞 純金製の賞状、直島焼酎(金箔入り)
7 主催
007赤い刺青の男記念館運営委員会
8 協賛(50音順)
NPO法人直島町観光協会、ベネッセアートサイト直島、三菱マテリアル(株)直島製錬所
9 申し込み宛先及びお問い合わせ先
NPO法人直島町観光協会
〒761-3110 香川県香川郡直島町2249-40
Tel: (087)892-2299、Fax: (087)892-2210
※応募用紙(DOC)がダウンロードできます。
★詳しくは、香川県のホームページをご覧ください。
http://www.pref.kagawa.lg.jp/kgwpub/pub/cms/detail.php?id=16135
【スカッ!と/さぬきお知らせウォッチング】は、香川県との協働事業としてアド・セイル株式会社が受託した「News2uリリースを使った香川県政ニュースの配信業務」として、公式報道発表資料に独自のコメント、メッセージを加えて全国の皆様に向けて配信をしているものです。
・香川県とアド・セイル株式会社の協働事業について
http://www.pref.kagawa.lg.jp/kgwpub/pub/cms/detail.php?id=5109
<【スカッ!と/さぬきお知らせウォッチング】に関するお問い合わせ>
アド・セイル株式会社
WEB: http://www.ad-sail.jp/
■ボンドガールはウチや!コンテスト について(香川県ホームページ)
http://www.pref.kagawa.lg.jp/kgwpub/pub/cms/detail.php?id=16135
世界中に多くのファンがいることで知られる007。
007小説「赤い刺青の男」では、直島がメインの場面で登場します。
瀬戸内国際芸術祭2013春祭りのイベントの一つとして、直島が007小説の舞台となったことを広く紹介するとともに、直島町のPRのため、「ボンドガールはウチや!コンテスト」を開催します。
コンテストで選ばれた方には、直島観光大使になっていただきます。
1 「ボンドガールはウチや!コンテスト」応募資格
(1)年間を通じて直島の観光大使として活動できる方
(2)年齢 18歳以上(高校生を除く)
(3)住所は問いません。
(4)コンテスト当日の参加が厳守できる方
※コンテスト日時 2013年3月20日(水曜日・祝日)16時~17時
会場 直島町東部公民館
2 応募方法
応募用紙に必要事項を記入の上、下記申込先まで郵送、FAXにより送付又はご持参ください。
応募用紙は、以下URLの香川県のホームページから入手できます。
3 応募締切
2013年3月1日(金曜日) 当日消印有効
4 選考方法
2013年3月20日(水曜日・祝日)に直島で開催される「直島春祭」において、コンテストを実施し、審査員による選考を行います。審査は007や直島に関する知識などを含め総合的に審査し、選考します。なお、応募が多数の場合は事前に書類選考する場合があります。
5 選出
ボンドガールはあなたで賞 1名
審査員特別賞 2名
6 賞品
ボンドガールはあなたで賞 純金製の賞状、ベネッセハウスペア宿泊券
審査員特別賞 純金製の賞状、直島焼酎(金箔入り)
7 主催
007赤い刺青の男記念館運営委員会
8 協賛(50音順)
NPO法人直島町観光協会、ベネッセアートサイト直島、三菱マテリアル(株)直島製錬所
9 申し込み宛先及びお問い合わせ先
NPO法人直島町観光協会
〒761-3110 香川県香川郡直島町2249-40
Tel: (087)892-2299、Fax: (087)892-2210
※応募用紙(DOC)がダウンロードできます。
★詳しくは、香川県のホームページをご覧ください。
http://www.pref.kagawa.lg.jp/kgwpub/pub/cms/detail.php?id=16135
【スカッ!と/さぬきお知らせウォッチング】は、香川県との協働事業としてアド・セイル株式会社が受託した「News2uリリースを使った香川県政ニュースの配信業務」として、公式報道発表資料に独自のコメント、メッセージを加えて全国の皆様に向けて配信をしているものです。
・香川県とアド・セイル株式会社の協働事業について
http://www.pref.kagawa.lg.jp/kgwpub/pub/cms/detail.php?id=5109
<【スカッ!と/さぬきお知らせウォッチング】に関するお問い合わせ>
アド・セイル株式会社
WEB: http://www.ad-sail.jp/
「味噌こうじ豆富」優良ふるさと食品中央コンクールで受賞!
ふるさと香川の新しい味!「味噌こうじ豆富」優良ふるさと食品中央コンクールで受賞!【スカッ!と/さぬきお知らせウォッチング】
■「味噌こうじ豆富」優良ふるさと食品中央コンクールで受賞!について(香川県ホームページ)
http://www.pref.kagawa.lg.jp/kgwpub/pub/cms/detail.php?id=16114
ふるさと食品の品質向上等を目的として、(財)食品産業センターが実施した「平成24年度優良ふるさと食品中央コンクール」で、香川県の島四国本舗が応募した「味噌こうじ豆富」が、新製品開発部門の(財)食品産業センター会長賞を受賞しました。
<優良ふるさと食品中央コンクールの概要>
(1)主催:(財)食品産業センター
(2)趣旨:「ふるさと食品」の中で、製造・加工に関する新技術等による品質の向上等の面で、特に優れた成果を挙げた食品に対し、農林水産大臣賞、農林水産省食料産業局長賞、(財) 食品産業センター会長賞を授与するもの。コンクールは昭和63年から始まり、今回が25回目。表彰式は、3月1日(金曜日)14時半~ 霞ヶ関ビル35階 東海大学校友会館。
(3)表彰部門及び表彰点数
本県の島四国本舗が受賞した部門
新製品開発部門:ふるさと食品について新製品の開発を行い製造・加工を行ったもの。
表彰点数は全32点。
うち、新製品開発部門については、農林水産大臣賞1点、農林水産省食糧産業局長賞3点、(財)食品産業センター会長賞8点。
(4)島四国本舗「味噌こうじ豆富」の特徴
味噌こうじ豆腐は、独自に配合した香川県産の味噌に豆腐を漬け、独特の旨みと甘みのある濃厚な味を出した製品である。特に三年熟成したものは、独自の方法でゆっくり長い時間をかけて熟成させることで、これまでにない濃厚さを出している。
[取扱店]
島四国本舗(日本料理「結城」高松市磨屋町内及びオンラインショップ )
東京駅構内、東京スカイツリー内 はせがわ酒店
京都錦市場 珍味の喜久屋
有限会社久利フードサービス(事業者向け)
※ 島四国本舗について
代表者 高松市磨屋町9-1 木岡 美津子(きおか みつこ)氏 (日本料理「結城」内) TEL 087-851-1129
(5)これまでの本県の受賞暦
平成17年・国内農畜産物利用部門「讃岐三畜カレー」宝食品(株)・(財)食品産業センター会長賞
平成18年・新商品開発部門「オリーブ茶のり」宝食品(株)・(財)食品産業センター会長賞
平成19年・新商品開発部門「オリーブカレー」宝食品(株)・(財)食品産業センター会長賞
平成23年・新技術開発部門「讃岐献上肴 古今の卵 鰆のからすみ」島四国本舗・農林水産省食料産業局長賞
(平成17年度以降のデータ。平成20~22年度は本県から応募なし)
※ 本コンクールの受賞結果等については、(財)食品産業センターから1月30日、プレスリリース済
★詳しくは、香川県のホームページをご覧ください。
http://www.pref.kagawa.lg.jp/kgwpub/pub/cms/detail.php?id=16114
【スカッ!と/さぬきお知らせウォッチング】は、香川県との協働事業としてアド・セイル株式会社が受託した「News2uリリースを使った香川県政ニュースの配信業務」として、公式報道発表資料に独自のコメント、メッセージを加えて全国の皆様に向けて配信をしているものです。
・香川県とアド・セイル株式会社の協働事業について
http://www.pref.kagawa.lg.jp/kgwpub/pub/cms/detail.php?id=5109
<【スカッ!と/さぬきお知らせウォッチング】に関するお問い合わせ>
アド・セイル株式会社
WEB: http://www.ad-sail.jp/
■「味噌こうじ豆富」優良ふるさと食品中央コンクールで受賞!について(香川県ホームページ)
http://www.pref.kagawa.lg.jp/kgwpub/pub/cms/detail.php?id=16114
ふるさと食品の品質向上等を目的として、(財)食品産業センターが実施した「平成24年度優良ふるさと食品中央コンクール」で、香川県の島四国本舗が応募した「味噌こうじ豆富」が、新製品開発部門の(財)食品産業センター会長賞を受賞しました。
<優良ふるさと食品中央コンクールの概要>
(1)主催:(財)食品産業センター
(2)趣旨:「ふるさと食品」の中で、製造・加工に関する新技術等による品質の向上等の面で、特に優れた成果を挙げた食品に対し、農林水産大臣賞、農林水産省食料産業局長賞、(財) 食品産業センター会長賞を授与するもの。コンクールは昭和63年から始まり、今回が25回目。表彰式は、3月1日(金曜日)14時半~ 霞ヶ関ビル35階 東海大学校友会館。
(3)表彰部門及び表彰点数
本県の島四国本舗が受賞した部門
新製品開発部門:ふるさと食品について新製品の開発を行い製造・加工を行ったもの。
表彰点数は全32点。
うち、新製品開発部門については、農林水産大臣賞1点、農林水産省食糧産業局長賞3点、(財)食品産業センター会長賞8点。
(4)島四国本舗「味噌こうじ豆富」の特徴
味噌こうじ豆腐は、独自に配合した香川県産の味噌に豆腐を漬け、独特の旨みと甘みのある濃厚な味を出した製品である。特に三年熟成したものは、独自の方法でゆっくり長い時間をかけて熟成させることで、これまでにない濃厚さを出している。
[取扱店]
島四国本舗(日本料理「結城」高松市磨屋町内及びオンラインショップ )
東京駅構内、東京スカイツリー内 はせがわ酒店
京都錦市場 珍味の喜久屋
有限会社久利フードサービス(事業者向け)
※ 島四国本舗について
代表者 高松市磨屋町9-1 木岡 美津子(きおか みつこ)氏 (日本料理「結城」内) TEL 087-851-1129
(5)これまでの本県の受賞暦
平成17年・国内農畜産物利用部門「讃岐三畜カレー」宝食品(株)・(財)食品産業センター会長賞
平成18年・新商品開発部門「オリーブ茶のり」宝食品(株)・(財)食品産業センター会長賞
平成19年・新商品開発部門「オリーブカレー」宝食品(株)・(財)食品産業センター会長賞
平成23年・新技術開発部門「讃岐献上肴 古今の卵 鰆のからすみ」島四国本舗・農林水産省食料産業局長賞
(平成17年度以降のデータ。平成20~22年度は本県から応募なし)
※ 本コンクールの受賞結果等については、(財)食品産業センターから1月30日、プレスリリース済
★詳しくは、香川県のホームページをご覧ください。
http://www.pref.kagawa.lg.jp/kgwpub/pub/cms/detail.php?id=16114
【スカッ!と/さぬきお知らせウォッチング】は、香川県との協働事業としてアド・セイル株式会社が受託した「News2uリリースを使った香川県政ニュースの配信業務」として、公式報道発表資料に独自のコメント、メッセージを加えて全国の皆様に向けて配信をしているものです。
・香川県とアド・セイル株式会社の協働事業について
http://www.pref.kagawa.lg.jp/kgwpub/pub/cms/detail.php?id=5109
<【スカッ!と/さぬきお知らせウォッチング】に関するお問い合わせ>
アド・セイル株式会社
WEB: http://www.ad-sail.jp/
さぬきうまいもん祭りin大阪を開催
「うどん県。それだけじゃない香川県」プロジェクト さぬきうまいもん祭りin大阪を開催【スカッ!と/さぬきお知らせウォッチング】
県では、報道機関や百貨店等のバイヤー等の皆様を対象として、ホテル日航大阪において、「さぬきうまいもん祭りin大阪」を開催いたします。県産食材の認知度向上、販路拡大を図るため、トミーズ雅さんに「関西うどん県うまいもん大使」に就任していただくほか、県産食材を使った料理の試食会を開催いたします。
■「うどん県。それだけじゃない香川県」プロジェクト さぬきうまいもん祭りin大阪を開催 について(香川県ホームページ)
http://www.pref.kagawa.lg.jp/kgwpub/pub/cms/detail.php?id=16051
◆日時
2013年2月28日(木曜日)18時~20時
※17時30分から受付いたします。
◆会場
ホテル日航大阪 5階 「鶴の間」
(大阪市中央区西心斎橋1丁目3番3号)
◆出席者
香川県知事 浜田 恵造
香川県議会議長 平木 享
トミーズ雅さん ※「関西うどん県うまいもん大使」にご就任いただきます。
よしもとクリエイティブエージェンシー 副社長 泉 正隆 様
◆内容
・うどん県の巨大アスパラガス「さぬきのめざめ」を生で丸かぶり
うどん県にゆかりのあるトミーズ雅さんが顔と同じ大きさの、当県オリジナル品種「さぬきのめざめ」をご紹介、生でご試食いただきます。
・「巨大アスパラお好み焼き」登場
ホテル日航大阪シェフ・小西太郎様による「さぬきのめざめ」を使ったお好み焼きが登場します。
・旬の香川県産品を使った絶品グルメ 大試食会
会場には、旬の香川県産品を使った絶品グルメをずらり取り揃えます。
◆お問い合わせ
県産品振興課 販路開拓グループ
電話: 087-832-3384
★詳しくは、香川県のホームページをご覧ください。
http://www.pref.kagawa.lg.jp/kgwpub/pub/cms/detail.php?id=16051
【スカッ!と/さぬきお知らせウォッチング】は、香川県との協働事業としてアド・セイル株式会社が受託した「News2uリリースを使った香川県政ニュースの配信業務」として、公式報道発表資料に独自のコメント、メッセージを加えて全国の皆様に向けて配信をしているものです。
・香川県とアド・セイル株式会社の協働事業について
http://www.pref.kagawa.lg.jp/kgwpub/pub/cms/detail.php?id=5109
<【スカッ!と/さぬきお知らせウォッチング】に関するお問い合わせ>
アド・セイル株式会社
WEB: http://www.ad-sail.jp/
県では、報道機関や百貨店等のバイヤー等の皆様を対象として、ホテル日航大阪において、「さぬきうまいもん祭りin大阪」を開催いたします。県産食材の認知度向上、販路拡大を図るため、トミーズ雅さんに「関西うどん県うまいもん大使」に就任していただくほか、県産食材を使った料理の試食会を開催いたします。
■「うどん県。それだけじゃない香川県」プロジェクト さぬきうまいもん祭りin大阪を開催 について(香川県ホームページ)
http://www.pref.kagawa.lg.jp/kgwpub/pub/cms/detail.php?id=16051
◆日時
2013年2月28日(木曜日)18時~20時
※17時30分から受付いたします。
◆会場
ホテル日航大阪 5階 「鶴の間」
(大阪市中央区西心斎橋1丁目3番3号)
◆出席者
香川県知事 浜田 恵造
香川県議会議長 平木 享
トミーズ雅さん ※「関西うどん県うまいもん大使」にご就任いただきます。
よしもとクリエイティブエージェンシー 副社長 泉 正隆 様
◆内容
・うどん県の巨大アスパラガス「さぬきのめざめ」を生で丸かぶり
うどん県にゆかりのあるトミーズ雅さんが顔と同じ大きさの、当県オリジナル品種「さぬきのめざめ」をご紹介、生でご試食いただきます。
・「巨大アスパラお好み焼き」登場
ホテル日航大阪シェフ・小西太郎様による「さぬきのめざめ」を使ったお好み焼きが登場します。
・旬の香川県産品を使った絶品グルメ 大試食会
会場には、旬の香川県産品を使った絶品グルメをずらり取り揃えます。
◆お問い合わせ
県産品振興課 販路開拓グループ
電話: 087-832-3384
★詳しくは、香川県のホームページをご覧ください。
http://www.pref.kagawa.lg.jp/kgwpub/pub/cms/detail.php?id=16051
【スカッ!と/さぬきお知らせウォッチング】は、香川県との協働事業としてアド・セイル株式会社が受託した「News2uリリースを使った香川県政ニュースの配信業務」として、公式報道発表資料に独自のコメント、メッセージを加えて全国の皆様に向けて配信をしているものです。
・香川県とアド・セイル株式会社の協働事業について
http://www.pref.kagawa.lg.jp/kgwpub/pub/cms/detail.php?id=5109
<【スカッ!と/さぬきお知らせウォッチング】に関するお問い合わせ>
アド・セイル株式会社
WEB: http://www.ad-sail.jp/