さぬきうどんや瀬戸内国際芸術祭で有名な「香川県」のニュースをBLOG配信!公式報道発表資料に独自のコメント、メッセージを加えて香川県民はもちろん、日本全国へ香川の魅力をお届けします!
どんな人がリリース担当?
kagawakennews
訪問ありがとうございます
香川の情報はこちらから
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 12人
ご意見はこちらから
ケータイからも閲覧OK
QRCODE

第78回香川県美術展覧会の開催要項ができました。

第78回香川県美術展覧会の開催要項ができました。3月1日(金曜日)から配布を始めます。【スカッ!と/さぬきお知らせウォッチング】

第78回香川県美術展覧会を下記の内容で実施します。
香川県美術展覧会は、「県展」として県民の皆様に親しまれ、今回で78回を迎える全国で最も歴史のある公募展です。今年も県民の皆様の力作をお待ちしています。

■第78回香川県美術展覧会の開催要項ができました。3月1日(金曜日)から配布を始めます。について(香川県ホームページ)
http://www.pref.kagawa.lg.jp/kgwpub/pub/cms/detail.php?id=16196

【作品の応募】
[部門]  日本画、洋画、彫刻、工芸、書、写真

[出品規定] 
 <1> 作品規格制限あり(開催要項参照)  ※ 配布場所は 2 のとおり
 <2> 出品は各部門1人1点とし、自己の制作した作品で、公募その他の展覧会で陳列したことのないもの
  (展覧会形式によらず、新聞・雑誌、ホームページに掲載された作品も陳列した作品とみなします)。
 <3> 中学校以下の児童及び生徒等の作品は応募できません。

[出品料]  3,000円(高校生は無料)

[作品搬入]  
 ・搬入場所  香川県立ミュージアム
 ・搬入期間  団体 5月30日(木曜日)・5月31日(金曜日)(10作品以上を一括搬入する業者など)
          個人 5月31日(金曜日)~6月2日(日曜日)  9時~16時

 ※出品作品は、出品申込書・出品料(3,000円)を添えて、搬入してください。
  作品と引き換えに預かり証をお渡しします。

[費用の負担] 出品に伴う作品の荷造り、運搬の費用はすべて出品者の負担とします。


【開催要項および出品申込書 配布場所】(3月1日~)
香川県立ミュージアムのホームページからダウンロードしてもご利用いただけます(香川県ホームページの記事にURLを掲載)、香川県文化会館、県民室(県庁東館2階)、各県民センター、各市町 教育委員会文化・芸術担当課、香川県立図書館、各市立美術館、各市立図書館、各公民館

【展覧会】

 会期(無休)             
■第1期 6月18日(火曜日)~6月26日(水曜日)   
 部門        展示会場
洋画・彫刻    香川県立ミュージアム  
工芸        香川県文化会館

■第2期 7月2日(火曜日)~7月10日(水曜日)
 部門        展示会場
書         香川県立ミュージアム
写真       香川県文化会館

■第3期 7月15日(月曜日・祝日)~7月23日(火曜日)
 部門        展示会場
日本画      香川県文化会館

■受賞作品展
 7月26日(金曜日)~7月29日(月曜日)
 部門        展示会場
全部門       香川県文化会館 (観覧券が必要)

[観覧料]
一般700円(第1~3期展示・受賞作品展含む/香川県立ミュージアム・香川県文化会館共通)
前売り・団体(20名以上)560円
※受賞作品展のみ観覧される場合(会場 香川県文化会館) 一般400円(当日券)
※高校生以下無料 
※観覧料の免除:65歳以上の方、身体障害者手帳をお持ちの方ほか


【作品返却】 
[搬出場所] 香川県立ミュージアム

[搬出期間] 陳列しない作品    6月14日(金曜日)~6月16日(日曜日)
      第1期に陳列する作品 6月29日(土曜日)・6月30日(日曜日)(洋画・彫刻・工芸)
      第2期に陳列する作品 7月13日(土曜日)・7月14日(日曜日)(書・写真)
      第3期に陳列する作品 7月27日(土曜日)・7月28日(日曜日)(日本画)
      受賞作品          8月3日(土曜日)・8月4日(日曜日)

[搬出時間] いずれも9時~17時




★詳しくは、香川県のホームページをご覧ください。
http://www.pref.kagawa.lg.jp/kgwpub/pub/cms/detail.php?id=16196


【スカッ!と/さぬきお知らせウォッチング】は、香川県との協働事業としてアド・セイル株式会社が受託した「News2uリリースを使った香川県政ニュースの配信業務」として、公式報道発表資料に独自のコメント、メッセージを加えて全国の皆様に向けて配信をしているものです。

・香川県とアド・セイル株式会社の協働事業について
http://www.pref.kagawa.lg.jp/kgwpub/pub/cms/detail.php?id=5109

<【スカッ!と/さぬきお知らせウォッチング】に関するお問い合わせ>
アド・セイル株式会社
WEB: http://www.ad-sail.jp/

  


Posted by kagawakennews at 16:26Comments(0)募集等

「芸術祭6島周遊乗船2日券」の発売について

アートの島を自由に巡ろう!瀬戸内国際芸術祭2013「芸術祭6島周遊乗船2日券」の発売について【スカッ!と/さぬきお知らせウォッチング】


「芸術祭6島周遊乗船2日券」の発売について
10社15航路21区間、1日最大約140便に2日間乗り放題!

■「芸術祭6島周遊乗船2日券」の発売について について(香川県ホームページ)
http://www.pref.kagawa.lg.jp/kgwpub/pub/cms/detail.php?id=16202

瀬戸内国際芸術祭の会期中、来場者の海上交通アクセスを向上させ、会場となる島々をストレスなく、楽しく巡っていただくことを目的とした「芸術祭6島周遊乗船2日券(引換券)」が、2月22日(金曜日)から販売(一部店舗)されることとなりましたので、次のとおりお知らせします。

【販売価格】
 大人(中学生以上) 4,000円
 子供(小学生)    2,000円

【販売期間および販売窓口】
瀬戸内国際芸術祭2013の会期が春・夏・秋の3期となることから、販売期間・販売窓口を踏まえ、実券と引換券の2種類の券で販売する。
【実券】(販売期間)
  春:平成25年3月20日(春分)~4月20日(土)
  夏:平成25年7月20日(土)~8月31日(土)
  秋:平成25年10月5日(土)~11月3日(日)
 (販売窓口)
  高松港・宇野港・直島(宮浦港)の各インフォメーションセンター・関係旅客船事業者の乗船券販売窓口
【引換券】(販売期間)
  平成25年2月22日(金)~11月3日(日)
(販売窓口)
JTBほか主な旅行代理店等 順次追加予定
※関係旅客船事業者の乗船券販売窓口等では、芸術祭の会期と会期の間等会期外の期間での販売については、引換券で販売する。
※引換券から実券への交換については、実券の販売期間に、高松港・宇野港・直島(宮浦港)の各インフォメーションセンターもしくは関係旅客船事業者乗船券販売窓口で引き換えることとする。


【有効期間】
  ご利用初日とその翌日の2日間 乗り放題
【利用可能な期間】
瀬戸内国際芸術祭2013の春・夏・秋の各会期中
 春:平成25年3月20日(春分)~4月21日(日)
 夏:平成25年7月20日(土)~9月1日(日)
 秋:平成25年10月5日(土)~11月4日(月)
 ※会期外はご利用いただけません。
【対象航路】
高松港と宇野港及び直島・豊島・女木島・男木島・小豆島・犬島を結ぶほぼすべての航路(※一部、深夜便等を除く) 別紙参照

【企画】
  瀬戸内国際芸術祭実行委員会

【販売・管理・お問合せ】
瀬戸内国際芸術祭チケットセンター
  電話:(087)811-7921



※詳細内容を記載した概要と参考資料(pdf)がダウンロードできます。
★詳しくは、香川県のホームページをご覧ください。
http://www.pref.kagawa.lg.jp/kgwpub/pub/cms/detail.php?id=16202


【スカッ!と/さぬきお知らせウォッチング】は、香川県との協働事業としてアド・セイル株式会社が受託した「News2uリリースを使った香川県政ニュースの配信業務」として、公式報道発表資料に独自のコメント、メッセージを加えて全国の皆様に向けて配信をしているものです。

・香川県とアド・セイル株式会社の協働事業について
http://www.pref.kagawa.lg.jp/kgwpub/pub/cms/detail.php?id=5109

<【スカッ!と/さぬきお知らせウォッチング】に関するお問い合わせ>
アド・セイル株式会社
WEB: http://www.ad-sail.jp/

  


Posted by kagawakennews at 11:40Comments(0)瀬戸内国際芸術祭2013

平成25年度 香川県職員等採用試験の概要を発表!!

香川県の職員になろう!平成25年度 香川県職員等採用試験の概要を発表!!【スカッ!と/さぬきお知らせウォッチング】

平成25年度の変更点(詳細については必ず試験案内で確認してください。)
 ◎香川会場に加え東京会場でも県職員等採用試験(大学卒業程度)の第1次試験(筆記試験)を実施します。
 ◎県職員等採用試験(短大卒業程度)の土木の試験区分を実施する場合の試験案内の配布開始日は、県職員等採用試験(大学卒業程度)と
   同じ日程となります。

 ※今回の概要は現時点の予定ですので、今後、日程が変更になったり、試験を実施しない場合があります。実際の試験は、後日発表する試
   験案内に基づいて実施しますので、ご注意ください。


■平成25年度 香川県職員等採用試験の概要を発表!!について(香川県ホームページ)
http://www.pref.kagawa.lg.jp/kgwpub/pub/cms/detail.php?id=16182

【採用試験の実施予定日】
 ◎実施する試験区分や採用予定人数などは、それぞれの試験案内により発表します。

 ●県職員等採用試験 
  ○大学卒業程度
   ・試験案内(申込書)の配布開始日   5月20日(月曜日)
   ・申込受付期間               5月23日(木曜日)~6月11日(火曜日)
   ・第1次試験日(筆記試験)         6月30日(日曜日)
  ○短大・高校卒業程度
   ・試験案内(申込書)の配布開始日   8月7日(水曜日)
   ・申込受付期間               8月22日(木曜日)~9月10日(火曜日)
   ・第1次試験日(筆記試験)        9月29日(日曜日)
 
 ●警察官採用試験
  ○大学卒業程度
   ・試験案内(申込書)の配布開始日   3月11日(月曜日)
   ・申込受付期間               3月15日(金曜日)~4月15日(月曜日)
   ・第1次試験日(筆記試験等)       5月11日(土曜日)・12日(日曜日)
  ○高校卒業程度
   ・試験案内(申込書)の配布開始日   8月7日(水曜日)
   ・申込受付期間               9月9日(月曜日)~10月1日(火曜日)
   ・第1次試験日(筆記試験等)      10月19日(土曜日)・20日(日曜日)

(注) 短大卒業程度の臨床検査、土木の試験区分を実施する場合、試験は県職員等採用試験(大学卒業程度)と
    同じ日程で実施します。

【採用試験の概要の入手方法】
 ◎次の方法により入手できます。
 ≪直接受け取る方法≫
   ・配布場所 …  人事委員会事務局、県庁(本館及び東館1階受付)、
               東京事務所、大阪事務所、各県民センター(東讃、小豆、中讃、西讃)、
               県税事務所総務課、中讃税務窓口センター、
               丸亀病院(事務局)、白鳥病院(事務局)
               県警察本部(庁舎1階受付)、県内各警察署

≪ホームページからダウンロードする方法≫
   ・人事委員会のホームページからダウンロードできます。
    ※下記URLより香川県のホームページをご覧ください。

≪参考≫選考試験について
 ◎獣医師や看護師その他医療技術職等、特別な資格等を必要とする職種の職員、民間企業等の職務経験
  を有する職員、身体障害者の方を対象とする一般事務職員等の採用については、選考試験を実施する
  場合があります。受験資格その他詳細については、次へお問い合わせください。

 ○県立病院勤務の医療技術職  香川県病院局  県立病院課   TEL 087-832-3310
 ○獣医師等その他選考職種    香川県総務部  人事・行革課  TEL 087-832-3040

  なお、県立・公立学校の教員採用選考試験等については、香川県教育委員会へお問い合わせください。

 ○小中学校教諭等         香川県教育委員会  義務教育課  TEL 087-832-3743
 ○高等学校教諭等         香川県教育委員会  高校教育課  TEL 087-832-3751

  また、香川県ホームページの職員採用情報も下記URLよりご覧ください。


★詳しくは、香川県のホームページをご覧ください。
http://www.pref.kagawa.lg.jp/kgwpub/pub/cms/detail.php?id=16182


【スカッ!と/さぬきお知らせウォッチング】は、香川県との協働事業としてアド・セイル株式会社が受託した「News2uリリースを使った香川県政ニュースの配信業務」として、公式報道発表資料に独自のコメント、メッセージを加えて全国の皆様に向けて配信をしているものです。

・香川県とアド・セイル株式会社の協働事業について
http://www.pref.kagawa.lg.jp/kgwpub/pub/cms/detail.php?id=5109

<【スカッ!と/さぬきお知らせウォッチング】に関するお問い合わせ>
アド・セイル株式会社
WEB: http://www.ad-sail.jp/

  


Posted by kagawakennews at 10:57Comments(0)募集等

企画展 「可愛らしきもの -雛道具と少女たちの世界-」

カワイイ!の原点を見に行こう!香川県立ミュージアム企画展「可愛らしきもの-雛道具と少女たちの世界-」

可愛らしきもの。『枕草子』で清少納言は、小さなものはみな「うつくし」(かわいらしい)と述べています。幼い子供たちのしぐさ、人形遊びの道具など、時代は変わっても可愛らしいものに心動かされることに変わりはありません。
今回の展示では、第一部で高松松平家に伝わる雛道具、御所人形などの人形を、第二部では読物、遊び道具、衣類など、近現代の少女たちの世界をいろどる可愛らしいものを紹介します。


■企画展 「可愛らしきもの -雛道具と少女たちの世界-」について(香川県ホームページ)
http://www.pref.kagawa.lg.jp/kgwpub/pub/cms/detail.php?id=16176

【会期】 平成25年2月22日(金曜日)~4月21日(日曜日)

【開館時間】 9時~17時

【休館日】 月曜日、3月11日(月曜日)~3月18日(月曜日)

【会場】 香川県立ミュージアム(高松市玉藻町5-5) 企画展示室1
     電話: 087-822-0247


【展示構成】  
 第一部 可愛らしき人形たち
  高松松平家に伝わる雛人形
  御所人形、豆賀茂人形
  高松張子とつまみ人形
 第二部 可愛らしき少女たちの世界
  少女たちの読み物      ※雑誌、文庫など
  少女たちの遊び道具     ※双六、着せ替え絵など
  少女たちの身につけるもの  ※着物(一ツ身)、洋服など

【展示点数】 44件 

【観覧料】 一般400円(320円)、高校生以下無料
 *( )内は20名以上の団体料金 
 *観覧料の免除 65歳以上の方、身体障害者手帳をお持ちの方 ほか
 *特別展観覧券でも観覧可

【関連行事】 ミュージアムトーク(担当学芸員による展示解説)
       日時:3月2日(土曜日)、3月30日(土曜日) 13時30分~
       場所:展示室  *申し込み不要、観覧券が必要



★詳しくは、香川県のホームページをご覧ください。
http://www.pref.kagawa.lg.jp/kgwpub/pub/cms/detail.php?id=16176


【スカッ!と/さぬきお知らせウォッチング】は、香川県との協働事業としてアド・セイル株式会社が受託した「News2uリリースを使った香川県政ニュースの配信業務」として、公式報道発表資料に独自のコメント、メッセージを加えて全国の皆様に向けて配信をしているものです。

・香川県とアド・セイル株式会社の協働事業について
http://www.pref.kagawa.lg.jp/kgwpub/pub/cms/detail.php?id=5109

<【スカッ!と/さぬきお知らせウォッチング】に関するお問い合わせ>
アド・セイル株式会社
WEB: http://www.ad-sail.jp/

  


Posted by kagawakennews at 10:32Comments(0)イベント